戻る 

□□□
□□

めかじきのピリ辛焼き
 



材料   四人分

めかじきの切り身 4切れ 漬け汁・醤油 大さじ 3杯 酒、ごま油 各大さじ 1杯 ショウガの絞り汁 小さじ 1杯 ニンニクのすりおろし 1/2片分 豆板醤 小さじ 1/2〜1杯 白炒りごま 大さじ 2杯 ブロッコリー 1株 サラダ油 塩

作り方

  1. ボウルに漬け汁の材料を入れて混ぜ、めかじきを入れて、30分ほど漬ける。
  2. ブロッコリーは太い茎の部分の堅い皮をそぎ取り、縦半分に切る。切り口を下にして置き、縦に幅 1cmに切る。
  3. フライパンにサラダ油 大さじ 2杯を中火で熱し、ブロッコリーを入れて両面を焼く。焼き色が付いたら塩 少々をふって取り出す。
  4. フライパンの汚れをペーパータオルなどでさっと拭いて取り、中火で熱してサラダ油 大さじ 1杯、汁気を拭っためかじきを入れて焼く。両面にこんがりと焼き色が付いたら蓋をして、弱火で5分ほど蒸し焼きにする。器にめかじきを盛り、ブロッコリーを添えて、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

サバの香草焼き
 



材料   四人分

サバ(三枚におろしたもの) 1尾分(約400g) 漬け汁・ニンニクの薄切り 1片分 ショウガ(小)のせん切り 1/2片分 ローリエ 2枚 オリーブオイル 大さじ 3杯 白ワイン 大さじ 2杯 パセリのみじん切り 大さじ 1杯 レモンの半月切り←薄く。 4枚 レンコン 1節(約150g) さやいんげん 1袋(約120g) 塩 コショウ 酢 サラダ油

作り方

  1. サバは1枚を半分に切り、皮の表面に斜め格子状の切り込みを入れる。両面に塩 小さじ 2/3杯、コショウ 少々をふり、ボウルに入れる。ローリエは手でちぎり、他の漬け汁の材料と共にサバのボウルに入れる。ざっと混ぜ、30分ほど漬ける。
  2. レンコンは皮をむいて、幅8mmの輪切りにし、酢 少々を加えた水に3分ほどさらして、水気を切る。いんげんはヘタを取る。
  3. フライパンにサラダ油 大さじ 1杯を中火で熱し、レンコンを加えて両面を焼く。途中、いんげんを加え、しんなりとするまで炒め、塩 少々をふって取り出す。
  4. フライパンの汚れをペーパータオルなどで軽く拭い取り、中火で熱して、汁気を拭ったサバを入れて焼く。両面にこんがりと焼き色が付いたら蓋をして、弱火で5分ほど蒸し焼きにする。器にサバを盛り、レンコン、いんげんを添え、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

鮭のネギ味噌焼き
 



材料   四人分

生鮭の切り身 4切れ 漬け汁・醤油、酒 各大さじ 1杯 ショウガの絞り汁 小さじ 1杯 ネギ味噌・味噌 大さじ 4杯 ネギのみじん切り 1/2本分 酒、みりん 各大さじ 1杯 七味唐辛子 少々 生椎茸 6個 キャベツの葉 4枚(約200g) サラダ油 ごま油 

作り方

  1. ボウルに漬け汁の材料を入れて混ぜ、鮭を入れて30分ほど漬ける。ネギ味噌の材料を混ぜ合わせる。
  2. 椎茸は石づきを切り、軸ごと縦半分に切る。キャベツは4〜5cm四方に切る。
  3. フライパンにサラダ油 大さじ 1杯を弱火で熱し、椎茸を入れて炒める。しんなりとしたら取り出し、サラダ油 大さじ 1/2杯を足して、キャベツを入れ、さっと炒めて蓋をする。火を弱め、更に2分ほど蒸し焼きにして、取り出す。
  4. フライパンの汚れをペーパータオルなどでさっと拭いて、中火で熱し、ごま油 大さじ 1杯、汁気を拭った鮭を入れて焼く。両面にこんがりと焼き色が付いたら、蓋をして弱火で3分ほど蒸し焼きにする。ネギ味噌を鮭の表面に等分に塗り、蓋をして更に2分ほど蒸し焼きにする。器に鮭を盛り、椎茸、キャベツを添えて出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

アジのゆず風味焼き
 



材料   四人分

アジ(三枚におろしたもの) 4尾分 漬け汁・醤油 大さじ 3杯 酒、みりん 各大さじ 1杯 ショウガの絞り汁 小さじ 1杯 ゆずの皮のすりおろし 1/2個分 カボチャ 1/8個(正味200g) サラダ油

作り方

  1. ボウルに漬け汁の材料を入れて混ぜ、アジを入れて30分程度漬ける。カボチャはワタと種を取り除き、皮付きのまま、厚さ8mmに切り、長さを半分に切る。
  2. フライパンにサラダ油 大さじ 2杯を弱火で熱し、カボチャを入れて弱火でじっくりと両面を焼く。焼き色が付いたら蓋をして火を弱め、更に3〜4分蒸し焼きにして取り出す。
  3. フライパンの汚れをペーパータオルで拭い、中火で熱してサラダ油 大さじ 1杯と汁気を取ったアジを入れて焼く。両面にしっかりと焼き色が付いたら蓋をし、弱火で3〜4分蒸し焼きにする。器にアジを盛り、カボチャを添えて出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

カツオのさつま揚げふう
 



材料   四人分

カツオ(刺身用) 1/4サク(400g) ネギ 1/2本 ショウガのすりおろし 1片分(親指大) 合わせ調味料・片栗粉 大さじ 3杯 白炒りゴマ、酒 各大さじ 2杯 醤油 小さじ 1杯 塩 小さじ 1/3杯 サツマイモ 1本 すだち 2個 お好みで市販のスイートチリソース 適宜 揚げ油

作り方

  1. サツマイモはよく洗い、長さ 5〜6cmに切る。縦半分に切り、切り口を下にして置き、幅 1cmに切る。水に10分程度さらし、水気を拭く。
  2. カツオは5mm角に切る。ネギは縦4等分に切り込みを入れて、薄切りにする。ボウルにカツオ、ネギ、ショウガ、合わせ調味料の材料を加えて手で混ぜ、8〜12等分にして平たい円形に形作る。
  3. 揚げ油をフライパンの深さの半分くらいまで入れて低温(乾いた菜箸の先を鍋底に当てると細かい泡がゆっくりと揺れながら出るくらい)に熱し、サツマイモを入れて、柔らかくなるまで揚げ、揚げ網に取る。同じ油でAのタネを2〜3回に分けて揚げる。キツネ色になったら揚げ網に取り、器に盛る。サツマイモ、半分に切ったすだちを添え、お好みでスイートチリソースを添えて、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

揚げサバとゴボウのサラダふう
 



材料   四人分

サバ(三枚におろしたもの) 1尾分(約400g) ゴボウ 1本(約250g) クレソン 1束 パセリのみじん切り 適宜 酢 揚げ油 小麦粉 塩 コショウ

作り方

  1. サバは半分に切り、幅1cmの棒状に切る。ゴボウは包丁の背で皮をこそげて、長さ 6pに切り、幅 5mmに切る。酢少々を加えた水にさらして、水気を拭く。クレソンは長さ 6pに切る。
  2. 揚げ油をフライパンの深さの半分くらいまで入れて中温(乾いた菜箸の先を鍋底に当てると細かい泡がしゅわしゅわとまっすぐ出るくらい)に熱し、ゴボウを入れて淡く色づくまで揚げ、油を切ってボウルに入れる。サバに小麦粉を薄くまぶし、同じ油で2〜3回に分けて揚げ、こんがりと色づいたらゴボウのボウルに加える。
  3. ボウルに酢 大さじ 2杯、塩 小さじ 2/3杯、コショウ 少々、クレソン、パセリのみじん切りを加えて混ぜ合わせ、器に盛って出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

サバの竜田揚げ
 



材料   四人分

サバの切り身 1尾分 春菊 1/2把 ネギ 1/2本 下味用・醤油 大さじ 2杯 酒 大さじ 1杯 ショウガの絞り汁 小さじ 1杯 揚げ油 片栗粉

作り方

  1. サバは骨を抜き、厚さ 1cmのそぎ切りにする。下味用の調味料をバットに入れて混ぜ、サバを並べ入れて5分ほど漬ける。付け合せの支度をする。春菊は葉先をつまみ、ネギは斜め薄切りにし、共に冷水にさらす。パリッとしたら水気を切り、器に盛る。
  2. フライパンに揚げ油を底から3cmほど入れ、170度(乾いた菜箸の先を鍋底に当てると細かい泡がしゅわしゅわっとまっすぐに出る程度)に熱する。サバの汁気を軽く拭い、片栗粉をまぶして揚げ油に入れる。上下を返しながら2〜3分揚げ、油を切って器に盛り、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

わかさぎの南蛮漬け
 



材料   四人分

わかさぎ 20尾 グリーンアスパラガス 1束 プチトマト 1パック 漬け汁・赤唐辛子 1本 醤油、酢 各大さじ 1杯 みりん 小さじ 1杯 だし汁(または水) 大さじ 3杯 塩 少々 牛乳 1/4カップ 塩 コショウ 揚げ油 小麦粉

作り方

  1. わかさぎは塩、コショウ各少々をふり、牛乳に5分ほど浸けて臭みを取る。アスパラガスは根元から1/3ほど皮をむき、長さを半分に切る。プチトマトはヘタを取る。漬け汁用の赤唐辛子は種を取り、小口切りにして、残りの材料と共にバットに入れて混ぜる。
  2. フライパンに揚げ油を底から3cmほど入れ、170度(乾いた菜箸の先を鍋底に当てると細かい泡がしゅわしゅわっとまっすぐに出る程度)に熱する。アスパラガスを入れ、さっと揚げて、油を切り、漬け汁に漬ける。次にわかさぎの汁気を軽く拭き、小麦粉をまぶして揚げ油に入れる。上下を返しながら3分ほど揚げ、油を切って漬け汁に加える。プチトマトも加え、漬け汁を全体によくからめて器に盛り、出来上がり。



 

□□
□□□

戻る