[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

戻る 

□□□
□□

ブルーベリーマフィン
 



材料   (口径7.5×深さ4cmのマフィン型 12個分)

ブルーベリー 1パック(140g) バター(無塩) 80g ショートニング 30g←なければバターを110gに。 卵(Mサイズ) 1個 卵黄(Mサイズ) 1個分 上白糖 160g 塩 少々 オレンジの皮のすりおろし 1個分←国産のものを。 サワークリーム 大さじ 2杯←なければプレーンヨーグルトを。 牛乳 1/4カップ 粉・薄力粉 200g コーンスターチ 20g ベーキングパウダー 小さじ 2杯

下準備として。

  • バター、ショートニング、サワークリームは室温に戻し、柔らかくしておく。
  • 卵も室温に戻し、卵黄と共に器に割り入れ、ほぐす。
  • 粉類は合わせて万能こし器などでふるう。
  • オーブンを170度に温め始める。
  • 型に市販の薄い紙を1枚ずつ、敷いておく。

作り方

  1. ボウルにバターとショートニングを入れ、泡立て器でなめらかになるまで練る。上白糖と塩を加え、空気を含ませるようにしながら、白っぽくふんわりとするまで混ぜ合わせる。
  2. 溶き卵を3~4回に分けて加え、その都度、よく混ぜ合わせる。←生地が分離しないよう、卵は初めは多めに、後は段々と少なめになるように加えます。
  3. 粉類の半量を再びふるいながら入れる。ゴムべらで大きく底からすくい上げては切るようにして、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせる。
  4. 別器にサワークリームを入れ、牛乳を少しずつ加えながら、なめらかになるまでスプーンなどを使って溶きのばす。③のボウルにこのサワークリームの1/2量を加え、ゴムべらで全体がなじむまでさっくりと混ぜ合わせる。残りの粉類、サワークリームを順に加え、同様に混ぜ合わせる。
  5. ブルーベリーとオレンジの皮のすりおろしを加え、粒を潰さないよう気をつけながら、ゴムべらで大きく混ぜ合わせる。
  6. スプーンを2本使い、型の七分目まで生地を入れる。軽く表面をならしてから170度のオーブンに入れ、23~25分焼く。真ん中に竹串を刺してみて、生っぽい生地がついて来なければ焼き上がり。粗熱が取れたら型からはずし、ケーキクーラーなどにのせて、冷まします。



 

□□
□□□


□□□
□□

クリームチーズとくるみのマフィン
 



材料   (口径7.5×深さ4cmのマフィン型 12個分)

くるみ(製菓用・無塩のもの) 1/2カップ(約50g) クリームチーズ 50g バター(無塩) 80g ショートニング 30g←なければバターを110gに。 卵(Mサイズ) 1個 卵黄(Mサイズ) 1個分 上白糖 150g 塩 少々 レモンの皮のすりおろし 1個分←国産のものを。 サワークリーム 大さじ 2杯←なければプレーンヨーグルトでも。 牛乳 1/4カップ 粉類・薄力粉 200g コーンスターチ 20g ベーキングパウダー 小さじ 2杯

下準備として。

  • オーブンを150度に温め、天板にくるみを広げ入れ、15分ほど焼く。カリッとしたら取り出して粗熱を取り、手でざっと砕く。
  • バター、ショートニング、サワークリームは室温に戻し、柔らかくしておく。
  • 卵も室温に戻し、卵黄と共に器に割り入れ、ほぐす。
  • 粉類は合わせて万能こし器などでふるう。
  • オーブンを170度に温め始める。
  • 型に市販の薄い紙を1枚ずつ、敷いておく。

作り方

  1. ボウルにバター、ショートニング、クリームチーズを入れ、泡立て器でなめらかになるまで練る。上白糖と塩を加え、空気を含ませるようにしながら、白っぽくふんわりとするまで混ぜ合わせる。
  2. 溶き卵を3~4回に分けて加え、その都度、よく混ぜ合わせる。←生地が分離しないよう、卵は初めは多めに、後は段々と少なめになるように加えます。
  3. 粉類の半量を再びふるいながら入れる。ゴムべらで大きく底からすくい上げては切るようにして、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせる。
  4. 別器にサワークリームを入れ、牛乳を少しずつ加えながら、なめらかになるまでスプーンなどを使って溶きのばす。③のボウルにこのサワークリームの1/2量を加え、ゴムべらで全体がなじむまでさっくりと混ぜ合わせる。残りの粉類、サワークリームを順に加え、同様に混ぜ合わせる。
  5. くるみとレモンの皮のすりおろしを加えてざっと混ぜる。
  6. スプーンを2本使い、型の七分目まで生地を入れる。軽く表面をならしてから170度のオーブンに入れ、23~25分焼く。真ん中に竹串を刺してみて、生っぽい生地がついて来なければ焼き上がり。粗熱が取れたら型からはずし、ケーキクーラーなどにのせて、冷まします。



 

□□
□□□


□□□
□□

ラズベリージャムのマフィン
 



材料   (口径7.5×深さ4cmのマフィン型 12個分)

ラズベリージャム 大さじ 3杯 バター(無塩) 80g ショートニング 30g←なければバターを110gに。 卵(Mサイズ) 1個 卵黄(Mサイズ) 1個分 上白糖 160g 塩 少々 オレンジの皮のすりおろし 1個分←国産のものを。 サワークリーム 大さじ 2杯←なければプレーンヨーグルトを。 牛乳 1/4カップ 粉・薄力粉 200g コーンスターチ 20g ベーキングパウダー 小さじ 2杯

下準備として。

  • 小鍋にラズベリージャムを入れて中火にかけ、木べらで混ぜながら2~3分煮詰め、火からおろして完全に冷ます。
  • バター、ショートニング、サワークリームは室温に戻し、柔らかくしておく。
  • 卵も室温に戻し、卵黄と共に器に割り入れ、ほぐす。
  • 粉類は合わせて万能こし器などでふるう。
  • オーブンを170度に温め始める。
  • 型に市販の薄い紙を1枚ずつ、敷いておく。

作り方

  1. ボウルにバターとショートニングを入れ、泡立て器でなめらかになるまで練る。上白糖と塩を加え、空気を含ませるようにしながら、白っぽくふんわりとするまで混ぜ合わせる。
  2. 溶き卵を3~4回に分けて加え、その都度、よく混ぜ合わせる。←生地が分離しないよう、卵は初めは多めに、後は段々と少なめになるように加えます。
  3. 粉類の半量を再びふるいながら入れる。ゴムべらで大きく底からすくい上げては切るようにして、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせる。
  4. 別器にサワークリームを入れ、牛乳を少しずつ加えながら、なめらかになるまでスプーンなどを使って溶きのばす。③のボウルにこのサワークリームの1/2量を加え、ゴムべらで全体がなじむまでさっくりと混ぜ合わせる。残りの粉類、サワークリームを順に加え、同様に混ぜ合わせる。
  5. オレンジの皮のすりおろしを加え、ゴムべらで大きく混ぜ合わせる。
  6. スプーンを2本使い、型の七分目まで生地を入れ、ラズベリージャムを等分にのせる。竹串で軽くかき混ぜ、表面をならしてから170度のオーブンに入れ、23~25分焼く。真ん中に竹串を刺してみて、生っぽい生地がついて来なければ焼き上がり。粗熱が取れたら型からはずし、ケーキクーラーなどにのせて、冷まします。



 

□□
□□□

戻る