戻る 

□□□
□□

麻婆カボチャ
 



材料   四人分

カボチャ 1/2個 ネギ 1本 ニンニク 2片 ショウガの薄切り 4枚 豚挽き肉 200g 塩 適宜 コショウ 少々 サラダ油 大さじ 2杯 鶏ガラスープの素 小さじ 1/2杯 豆板醤 小さじ 1杯 醤油、片栗粉 各大さじ 1杯

作り方

  1. カボチャは大きなスプーンで種とわたをこそげ取り、縦半分に切ってから、それぞれ9等分にし、ネギ、ニンニク、ショウガはみじん切りにする。
  2. 中華鍋にサラダ油を熱して、ネギ、ニンニク、ショウガを強火で約1分炒める。挽き肉を加えて、塩、コショウ各少々をふり、木べらで肉をほぐしながら約3分炒める。カボチャを加え、中火でさらに3分炒める。
  3. 鶏ガラスープの素と水 2カップを合わせて溶かし、鍋に加える。醤油、豆板醤、塩 少々も加え、強火にして3〜4分煮て、カボチャに竹串を刺してみて、すっと火が通ればOK。片栗粉を水 大さじ 1+1/2杯で溶いて鍋に加え、ざっと混ぜてとろみがついたら出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

カボチャとオクラの揚げびたし
 



材料   四人分

カボチャ 1/2個 オクラ 12〜13本(100g) だし汁 2カップ 醤油、酒 各大さじ 2杯 塩 小さじ 1/4杯 みりん 大さじ 1杯 揚げ油 適宜

作り方

  1. 漬け汁を先に作り、用意しておく。だし汁、醤油、酒、塩、みりんを鍋に入れて強火にかけ、煮立ったら火を止めて、器に入れて冷ます。
  2. カボチャは種とわたを大きなスプーンでこそげ取る。カボチャの切り方を参照に4等分し、さらにそれぞれ縦4つにくし形に切る。オクラはヘタの先を包丁で切り落とし、揚げた時に破裂しないよう、縦に切り込みを入れておく。←忘れずに。
  3. 油を中温(同量の水で溶いた小麦粉を数滴落とすと鍋底近くまで沈み、すぐに浮き上がって来る程度)に熱し、カボチャとオクラの水気をよく拭いてから揚げる。カボチャは竹串を刺してみて、すっと通るまで2〜3分、オクラは15秒程度揚げ、鍋の上で油をよく切ってから@で用意した漬け汁へ、じゅっと。冷たく冷やしてもいけます。



 

□□
□□□


□□□
□□

カボチャのサラダ
 



材料   四人分

カボチャ 400g(中1/3個) タマネギ 1/2個 パセリのみじん切り 大さじ 1杯 ドレッシング・サラダ油 大さじ 4杯 酢 大さじ 3杯 塩 小さじ 1/2杯 コショウ 少々

作り方

  1. カボチャはわたと種を取って、厚さ7〜8oの食べやすい大きさに切り、器に並べてラップを掛け、電子レンジで約5分30秒加熱する。←500Wの場合。400Wなら2割長め、600Wなら2割減。蒸し器で加熱する場合は皮を下にして入れ、竹串がすっと通るまで強火で蒸す。タマネギは薄く切って水にさらし、パリッとしたら水気をよく切る。
  2. ドレッシングの材料をボウルに入れて、タマネギを加え、カボチャが熱い内に加えて、パセリも混ぜ、冷蔵庫でよく冷やして召し上がれ。



 

□□
□□□


□□□
□□

カレーコロッケ
 



材料   四人分

カボチャ 400g(中1/3個) 合い挽き肉 120g タマネギ(小) 1/2個 バター、カレー粉 各大さじ 1杯強 塩、コショウ 各少々 卵 1個 小麦粉、パン粉、揚げ油 各適宜

作り方

  1. カボチャはわたと種を取り、乱切りにして皮をむく。器に並べてラップを掛け、電子レンジで約5分30秒加熱して、フォークの背で潰す。←500Wの場合。400Wなら2割長め、600Wなら2割減。蒸し器で加熱する場合は皮を下にして入れ、竹串がすっと通るまで強火で蒸す。
  2. タマネギはみじん切りにする。バターを熱してタマネギを中火で炒め、透き通って来たら挽き肉を加えて炒める。肉がポロポロになったら塩、コショウ、カレー粉を加え、よく混ぜる。
  3. 潰したカボチャと炒めた挽き肉、タマネギを合わせ、ピンポン玉くらいのボール状にしっかりと丸める。小麦粉、溶き卵、パン粉の順に1つずつ衣を付け、中温に熱した油(同量の水で溶いた小麦粉を数滴落とすと鍋底近くまで沈み、すぐに浮き上がって来る程度)でキツネ色になるまで2〜3分揚げる。



 

□□
□□□

戻る