|
材料 四人分 鶏もも肉 200g 下味用調味料・酒、醤油 各大さじ 1杯 油揚げ 1枚 ゴボウ 1本 ニンジン 1/2本 しらたき 1玉(150g) きぬさや 40g 昆布 1枚(10×10p)
炊き込み用調味料・酒 大さじ 3杯 醤油 大さじ 2+1/2杯 塩 小さじ 1+1/2杯米 3合(540t)
作り方
- 米は炊く30分前に研いで、ザルに上げておく。
- 鶏肉は1p角に切り、下味用調味料をまぶして15分ほどおく。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、周囲を少し切り取って2枚にはがして、1p四方に切る。切り取った端も同じ大きさに切る。ゴボウは包丁でささがきにし、←鉛筆を削る要領で。水に10分ほどさらす。
ニンジンは皮をむき、長さ 2pの細切りにする。しらたきは熱湯でさっと茹で、粗く刻む。きぬさやは筋を取り、熱湯でさっと茹で、斜め細切りにする。
- 炊飯器の内釜に米と目盛り通りの水、昆布、炊き込み用調味料を入れ、鶏肉、油揚げ、ゴボウ、ニンジン、しらたきを加え、よくかき混ぜてスイッチを入れる。
- 炊き上がったら、上下を大きく混ぜ返して器に盛り、きぬさやを飾って出来上がり。
|
|