戻る 

□□□
□□

カツオのピリ辛丼
 



材料   四人分

カツオのたたき 250g ほうれん草 1/2束 たれ・にんにく、ショウガ 各1片 白炒りごま 大さじ 1杯 コチュジャン 小さじ 2杯 砂糖 大さじ 1+1/2杯 醤油 大さじ 3杯 酒、ごま油 各大さじ 1杯 塩 少々 温かいご飯 どんぶり4杯分

作り方

  1. カツオのたたきは厚さ5oに切る。たれのにんにくとショウガは皮をむき、それぞれ、おろし金ですりおろす。皿にたれの材料とにんにく、ショウガ、白炒りごまを合わせて、よく混ぜ、カツオを加えて、時々、菜箸で返し、10分くらいおいて、味をなじませる。
  2. ほうれん草は塩を入れた熱湯で、さっと茹で、冷水にとって水気を絞り、ざく切りにする。
  3. 丼にご飯を盛り、ほうれん草を敷いて、上にカツオのたたきをたれごとのせたら、完成。
    *コチュジャンを切らしていたら、味噌 小さじ1、砂糖 小さじ1/2杯、一味唐辛子 小さじ1/4杯を合わせて、代用してね。



 

□□
□□□


□□□
□□

ハマチのごま風味丼
 



材料   四人分

はまちの刺身 250g キュウリ 1本 大根のつま 約1/2カップ たれ・にんにく 1片 白炒りごま 大さじ 3杯 砂糖 大さじ 1+1/2杯 醤油、酢 各大さじ 3杯 ごま油 小さじ 2杯 温かいご飯 どんぶり4杯分

作り方

  1. はまちは厚さ5oに切る。たれ用のにんにくは皮をむき、おろし金ですりおろす。白炒りごまはすり鉢で粒が残る程度に粗くする。ボウルにたれの材料とにんにく、白炒りごまを合わせてよく混ぜ、はまちを加えて、時々、菜箸で返し、10分くらいおいて味をなじませる。
  2. キュウリは長さ3pくらいのせん切りに、大根のつまはざく切りにして、ボウルに合わせ、よく混ぜる。
  3. 丼にご飯を盛り、キュウリ、大根のつまを置き、さらにはまちをたれごとのせたら、完成。



 

□□
□□□


□□□
□□

マグロ丼
 



材料   四人分

マグロの刺身 250g キヌサヤ 12枚 甘酢漬けショウガ 80g 焼き海苔 1枚 たれ・練り辛子 小さじ 1+1/2杯 醤油 大さじ 3杯 酒 大さじ 2杯 塩、お好みで練り辛子 各少々 温かいご飯 どんぶり4杯分

作り方

  1. マグロは厚さ 5oに切る。器にたれの材料を合わせてよく混ぜ、マグロを加えて、時々、菜箸で返し、10分程度おいて、味をなじませる。
  2. キヌサヤはヘタと筋を取り、塩を入れた熱湯でさっと茹で、冷水に取り、水気を切って、斜めにせん切りする。甘酢漬けショウガは軽く汁気を切って、細切りにする。焼き海苔は、弱火で両面をさっとあぶって、パリッとさせる。
  3. 大きなボウルにご飯を入れて、海苔を細かくちぎりながら加える。甘酢漬けの
    ショウガも加えて、木しゃもじで混ぜる。まんべんなく混ざったら、マグロを加え、身をくずさないように軽く混ぜて、丼に盛る。キヌサヤを散らし、好みで、練り辛子を添え、完成。



 

□□
□□□


□□□
□□

マグロのたたき丼
 



材料   四人分

マグロの刺身(ぶつ切り) 250g ネギ 15p ショウガ 1/2片 貝割れ菜 1パック 焼き海苔 2枚 味噌 大さじ 2杯 温かいご飯 どんぶり4杯

作り方

  1. ネギはみじん切りにし、ショウガは皮をむいて、みじん切りにする。貝割れ菜は根元を切り、長さを2〜3等分に切る。 焼き海苔は弱火でさっと両面をあぶって、パリッとさせておく。
  2. まな板にマグロ、ネギ、ショウガ、味噌をのせ、マグロが細かくなって味噌が全体になじむまで包丁でたたく。←途中、何度か広がった材料を包丁で中央に寄せ、全体が均一に混ざるようにして。
  3. 丼にご飯を盛り、海苔をキッチンバサミなどで細切りにして敷き、たたいたマグロをのせ、貝割れ菜を散らせば、完成。



 

□□
□□□


□□□
□□

アジのたたき丼
 



材料   四人分

アジ(大) 2尾 ネギ 15p ミョウガ 1個 ショウガ 1片 青じその葉 8枚 温かいご飯 どんぶり 4杯分 醤油、好みで、わさび 各適宜  

作り方

  1. アジはのように、3枚におろし、中骨と皮を除いて粗く切る。ネギ、ミョウガはみじん切りに、ショウガは皮をむいて、みじん切りにする。青じその葉は4枚をみじん切りにし、残りは飾り用に取っておく。
  2. まな板にアジとネギ、ミョウガ、ショウガ、みじん切りの青じそをのせて、アジが細かくなるまで、包丁でたたく。↑途中、何度か広がった材料を包丁で中央に寄せ、全体が均一に混ざるようにする。
  3. 丼にご飯を盛り、飾り用の青じその葉を1枚ずつ置き、たたいたアジをのせる。醤油をかけ、好みでわさびを添えたら、完成。



 

□□
□□□


□□□
□□

★あじの三枚おろし★
 



  1. ぜいごを取る。頭を左にして、まな板におき、身の中心から尾にかけてあるギザギザのウロコ(ぜいご)を取る。尾の付け根から、包丁を寝かせて入れ、前後に動かしながら、そぎ取っていく。裏側も忘れずに。
  2. 内臓を出す。胸ビレの付け根に包丁を入れて頭を切り落とす。切り口から腹まで4〜5pの切り込みを入れ、頭の切り口を手前に向けて、包丁の刃先で内臓をかき出す。
  3. 上身を離す。ボウルに冷水をはって、腹の中をよく洗い、ペーパータオルで、
    水気をしっかり拭く。背を手前にして置き、中骨の上に包丁を寝かせて入れ、
    中骨に沿うようにして、前後に動かしながら、上身を切り離す。反対側の身も
    同様にする。
  4. 腹骨を取る。皮目を下にして、身を縦に置き、腹側の、細かい骨のある部分
    に、包丁を当てて、薄くそぎ取る。
  5. 皮をむく。皮目を上にして置き、頭側から少しずつ皮をむく。 ある程度、むけたら、左手で身を押さえながら、尾に向かって、皮を引っぱる。
  6. 小骨を取る。身の中央にある小骨を、毛抜きなどで一本ずつ、抜いていく。
    ←頭側に向かって斜めに引くと、きれいに抜ける。



 

□□
□□□


□□□
□□

イカ納豆丼
 



材料   四人分

イカの刺身 250g 納豆 2パック オクラ 8本 卵黄(卵白は汁物の具にでも) 4個分 たれ・練り辛子 少々 醤油 大さじ 1杯 塩、醤油 各少々 温かいご飯 どんぶり4杯

作り方

  1. イカは幅1pくらいに切る。器にたれの材料を合わせてよく混ぜ、イカを加えて、時々、菜箸で返し、5分くらいおいて、味をなじませる。
  2. オクラは塩をまぶし、しごくようにしてもみ、小口切りにする。
  3. どんぶりにご飯を盛り、イカ、納豆、オクラをのせ、中央に卵黄を落とす。醤油をかけて、卵黄をくずしながら召し上がれ。



 

□□
□□□


□□□
□□

マグロとろろ丼
 



材料   四人分

マグロ刺身(ぶつ切り) 250g 長いも 400g たれ・ショウガ 1片 醤油 大さじ 2杯 酒 大さじ 1杯 削り節(5g) 1袋 アサツキ、好みで醤油 各適宜 温かいご飯 どんぶり4杯

作り方

  1. マグロは大きければ、食べやすく切る。たれのショウガは皮をむき、おろし金ですりおろす。器にたれの調味料とショウガを合わせてよく混ぜる。マグロを加えて、時々、菜箸で返し、5分くらいおいて、味をなじませる。
  2. アサツキは小口切りにする。長いもは皮をむき、ビニール袋に入れて、すりこ木などで粒が残るくらいまで叩く。
  3. どんぶりにご飯を盛り、削り節、とろろ、マグロの順にのせて、中心にアサツキを飾る。好みで醤油をかけてもgood。



 

□□
□□□


□□□
□□

イカ明太子丼
 



材料   四人分

イカそうめん 250g 辛子明太子 1腹 
セロリ 2本 たれ・マヨネーズ 大さじ 4杯醤油 小さじ 1杯 コショウ 少々 温かいご飯 どんぶり4杯分

作り方

  1. 明太子は薄皮に縦に切り目を入れ、スプーンなどで身をそぐように取り出す。ボウルにたれの材料を合わせ、明太子とイカを入れ、菜箸でよくあえ、5分くらいおいて、味をなじませる。
  2. セロリは筋を取り、茎の部分を斜めそぎ切りにして、冷水にはなし、シャキッとさせ、ザルに上げて水気を切る。葉はせん切りにして、半分を飾り用に取っておく。
  3. 器にご飯を盛り、セロリの茎、葉、イカ明太子の順にのせて、飾り用のセロリの葉を散らせば、完成。



 

□□
□□□


□□□
□□

アサリの深川丼
 



材料   四人分

アサリ(正味) 400g 厚揚げ 2枚 三つ葉 1束 干し椎茸 4枚 卵 4個 酒 大さじ 2杯 丼だし 2カップ ご飯 四人分

作り方

  1. 丼だしを作り、干し椎茸は水につけて戻し、アサリは殻と殻を擦り合わせ、よく洗う。
  2. 鍋にアサリと酒を入れ、蓋をし、酒蒸しにする。
  3. アサリの口が開いたら、ザルに取り、スプーンなどで身を取り出す。
  4. 厚揚げはザルにのせ、熱湯を回しかけて、油抜きをする。
  5. 厚揚げはそぎ切りに、@の椎茸は短冊切り、三つ葉は2p長さに切る。
  6. 一人分ずつ、作る。親子鍋に丼だしを入れ、厚揚げ、椎茸、アサリを入れて、火にかけ、煮立ったら、弱火にし、アクを取る。
  7. Eに三つ葉を散らし、溶き卵を穴じゃくしで全体に回し入れ、鍋に蓋をし、火を止め、30秒ほど蒸らし、半熟状に仕上げる。丼にご飯を盛り、鍋をふって具を滑らせ、煮汁ごと静かにご飯にのせる。丼に蓋をして、器を回し、煮汁を全体になじませてから、余分な汁を切って、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

カツオのおぼろ丼
 



材料   四人分

カツオ(上身) 200g 塩 少々 卵 2個 ショウガ 1片(15g) 砂糖 大さじ 3杯
みりん 大さじ 2杯 醤油 大さじ 5杯 
ご飯 四人分

作り方

  1. カツオは2p幅に切り、塩少々を加えた熱湯で茹でる。←火の通りを均一にするため、大きさは切り揃えて。
  2. カツオの茹で汁をきり、皮、小骨を丁寧に取り除いて、細かくほぐす。
  3. 卵は薄く焼いて錦糸卵にし、ショウガは皮をむき、薄切りにしてからせん切りにし、水にさらした後、水気を切って、針ショウガにする。
  4. 鍋にAのカツオを入れ、砂糖、みりん、醤油を加えて、中火にかける。←まず、調味料を全体にからめてその後、火にかけた方が味がよくなじむようです。
  5. Cを3〜4本の箸で混ぜながら、汁けがなくなるまで炒りつける。
  6. 丼にご飯を盛り、Dの1/4量をのせ、錦糸卵と針ショウガを天盛りにすれば、出来上がり。



 

□□
□□□

戻る