戻る 

□□□
□□

卵のグラタン
 



材料   四人分

卵 8個 トマトソース(市販品) 240t 生クリーム 120t バター 小さじ 4杯 ピザ用チーズ 120g

作り方

@ オーブンを200度に温めておく。4枚の耐熱皿それぞれにバター小さじ1杯ずつを塗り、トマトソース 大さじ 4杯を敷いて、卵 2個を入れる。*敷いたトマトソースの上にスプーンの背でくぼみを作り、卵を静かに入れます。←卵は直接、割り入れないで、別の容器に入れてから移す方が確実。

A @にそれぞれ生クリーム 大さじ 2杯をかけ、チーズを等分にのせる。オーブンで13〜15分ほど焼き、卵が半熟状になったら、出来上がり。




 

□□
□□□


□□□
□□

カボチャのグラタン
 



材料   四人分

カボチャ(種、わたを取って) 1/2個(800g〜1kg) 塩、コショウ 各 少々 ミートソース(市販品) 1+1/2カップ 生クリーム 1/2カップ 粉チーズ 1/2カップ バター 大さじ 1+1/2杯

作り方

@ オーブンを200度に温めておく。カボチャは縦半分に切り、皮つきのまま、厚さ1.5〜2pに切る。耐熱皿にバターを塗る。

A 耐熱皿にカボチャを並べ、軽く塩、コショウをふる。全体にミートソースをかけ、生クリームをその上からかけ、粉チーズをふる。
オーブンで25〜30分ほど焼き、こんがり焦げ目がついたら、竹串を刺してみて、すっと通ったら、出来上がり。




 

□□
□□□


□□□
□□

ポテトとチキンのグラタン
 



材料   四人分

ジャガイモ(中) 4個 鶏もも肉 1枚 さやいんげん 100g 塩 適宜 コショウ 少々
サラダ油、またはバター 大さじ 1杯 
〈カレーソース〉 生クリーム 1カップ 牛乳 1+1/2カップ カレールー(市販品) 1パック(100g) ピザ用チーズ 100g バター 大さじ 1杯

作り方

@ オーブンを200度に温めておく。ジャガイモはたわしなどでこすって洗う。鍋に皮つきのままのジャガイモと、かぶる程度の水を入れ、強火にかける。煮立ったら、中火にして15〜20分茹で、竹串を刺して、すっと通ったら、
鍋から上げて、水気をきり、厚さ1pの輪切りにして、皮をむく。耐熱皿にバターを塗る。

A 鶏肉は一口大に切り、塩、コショウをふる。フライパンにサラダ油、またはバターを熱し、中火で両面をこんがり焼く。さやいんげんはへたと筋を取り、塩少々を加えた熱湯に入れて色よく茹で、水をかけて冷ましてから、3つに切る。

B 耐熱皿にジャガイモと鶏肉を並べ、いんげんはその隙間に刺すようにして入れる。鍋にカレーソースの材料を入れ、中火にかける。よく混ぜてカレールーが完全に溶けたら、熱いうちに耐熱皿の全体にかける。チーズをのせ、オーブンで20〜25分ほど焼き、こんがり焦げ目がついたら、出来上がり。




 

□□
□□□


□□□
□□

パスタのグラタン
 



材料   四人分

パスタ(あれば、ツイストタイプ) 250g ナス 3〜4個 さやいんげん 100g タマネギ 1/2個 塩 適宜 コショウ 少々 サラダ油(または、バター) 適宜 ミートソース(市販品) 1+1/2〜2カップ ピザ用ソース 150g バター 大さじ 1杯

作り方

@ オーブンを200度に温めておく。パスタは塩少量を加えた熱湯で袋の表示通りに茹で、水けをきってサラダ油、もしくはバター 少々をまぶす。耐熱皿にバターを塗る。

A ナスはへたを切って縦4つに切り、塩少々を加えた水に15分ほど漬けてアクを抜き、水けを拭く。さやいんげんはへたと筋を取り、塩少々を加えた熱湯で、色よく茹で、ざるに取って、水をかけて冷ましてから、3つに切る。
タマネギは芯を取り、幅1pのくし形に切る。

B フライパンにサラダ油 大さじ 1+1/2杯を熱し、中火でタマネギを炒め、透き通ってきたら、ナスといんげんを加えて炒める。全体に油が回ったら、塩 小さじ 2/3杯とコショウをふり、味を調える。

C 耐熱皿にパスタとBを入れ、ミートソースをかけて、チーズをのせる。オーブンで20〜25分ほど焼き、こんがり焦げ目がついたら、出来上がり。




 

□□
□□□


□□□
□□

ゆで卵とブロッコリーのグラタン
 



材料   四人分

卵 4個 ブロッコリー 2株 マヨネーズ 3/5カップ 牛乳 大さじ 4杯 コショウ 少々 ピザ用チーズ 100g 塩 少々

作り方

@ オーブンを250度に温めておく。鍋に卵を入れて、かぶるくらいの水を加え、強火にかける。煮立ってきたら中火にし、さらに10分ほど茹でる。すぐに水にとり、殻をむいて、横半分に切る。ブロッコリーは小房に切り
分ける。

A ボウルにマヨネーズを入れて、牛乳を加え、混ぜ合わせる。コショウを加えて、さらに混ぜ、ソースは完成。

B 塩を加えた熱湯でブロッコリーを色よく茹で、ざるにあげて、水けをきり、熱いうちに耐熱皿に入れて、卵をのせる。そこにソースを全体にまわしかけ、チーズをのせる。オーブンの中段で20〜25分ほど焼いて、こんがり焦げ目がついたら、完成。
↑オーブントースターで焼く場合、どうしても焦げやすいので、ホイルを被せて10〜15分焼きます。竹串などがすっと通るようになったら、ホイルを外して、もう、5分程度焼き、完成。




 

□□
□□□


□□□
□□

リンゴとさつまいものグラタン
 



材料   四人分

りんご(あれば紅玉か、ジョナゴールド) 2個 さつまいも(中) 2本 三温糖(またはブラウンシュガー) 大さじ 9〜10杯 シナモン 大さじ 1杯 生クリーム 1〜1+1/2杯 バター 大さじ 1杯

作り方

@ オーブンを200度に温めておく。さつまいもは皮ごと、厚さ1pの輪切りにし、水に30分ほどさらし、アクを抜く。耐熱容器にバターを塗る。

A りんごは皮ごと、縦4つに切り、芯を取り、さらに縦3つに切る。ボウルにりんごとレモン汁を入れ、よくからめる。さらに水けを拭いたさつまいもと、三温糖 大さじ 8杯、シナモンを加え、さらに混ぜ合わせる。

B 耐熱容器にAをこんもりと入れて、生クリームを耐熱容器の深さの半分くらいまで注ぎ、上から三温糖 大さじ 1〜2杯をふる。オーブンで45〜50分ほど焼いて、こんがり焦げ目がついたら、中心部にあるさつまいもに竹串を刺してみて、すっと通ったら、出来上がり。




 

□□
□□□


□□□
□□

鮭とほうれん草のグラタン
 



材料   四人分

生鮭の切り身 4切れ ほうれん草 1束 塩 適宜 コショウ 適宜 〈ソース〉生クリーム 1カップ 牛乳 1/2カップ 粉チーズ 大さじ 4+1/2杯 パン粉 大さじ 3+1/2杯 粉チーズ 大さじ 3+1/2杯 バター 大さじ 1杯

作り方

@ オーブンを200度に温めておく。ほうれん草は根元を広げて、流水に当てて洗い、根元が太いものは十文字に深い切り込みを入れる。塩 少々を加えた熱湯に根元から入れて、色よく茹で(2分が目安)、水に取る。根元を揃えて水気を絞り、長さ3〜4pに切り、太い根元の部分は5〜6つに切り分ける。軽く塩、コショウし、8等分にする。耐熱皿にバターを塗る。ソースの材料を混ぜ合わせる。

A 鮭は半分に切り、腹の方から皮に向かって、厚みの半分に包丁で切り込みを入れる。←小骨があったら取り除いて。それに塩、コショウをする。鮭の身を広げて、ほうれん草を1/8量ずつ、まとめてのせ、包み込むようにしてはさみ、耐熱皿に少し間隔をあけて並べる。

B ソースを全体にかけて、鮭の上にパン粉とチーズをふる。オーブンで25分ほど焼き、こんがり焦げ目がついたら、完成。




 

□□
□□□


□□□
□□

白菜とベーコンのグラタン
 



材料   四人分

白菜 1/2株 ベーコンの薄切り 15枚 塩、コショウ 各 少々 〈カレーソース〉生クリーム 1カップ 牛乳 1+1/2カップ カレールー(市販品) 1パック(100g) 粉チーズ 大さじ 6杯 バター 大さじ 1杯

作り方

@ オーブンを200度に温めておく。白菜は根元に包丁で切り目を入れ、2つに切り、それぞれの根元にも切り目を入れて、さらに2つに切る。 2個を1組にし、葉先と根元を交互に組み合わせてポリ袋に入れるか、ラップで包み、電子レンジで約7分加熱する。全体が柔らかくなったら、水に取って冷まし、水けをしっかり絞る。耐熱皿にバターを塗る。

A 白菜の間にベーコンをはさむ。 根元の方から白菜2〜3枚ごとに1枚の割合で、ベーコンを縦にはさんでいき、根元を切り落とし、幅4pに切って、耐熱皿に並べ、軽く塩、コショウする。

B 鍋にカレーソースの材料を入れ、中火にかけ、よく混ぜて、ルーが完全に溶けたら、熱いうちに耐熱皿全体にかける。チーズをふり、オーブンで20〜25分ほど焼き、こんがり焦げ目がついたら、完成。




 

□□
□□□


□□□
□□

エビとネギのグラタン
 



材料   四人分

エビ(大正エビ) 20尾(300g) 塩、コショウ 各適宜 ネギ 3〜4本 マヨネーズ 1/2カップ 白ワイン 大さじ 3杯 ピザ用チーズ 80g パセリのみじん切り 少々

作り方

@ オーブンを250度に温めておく。エビは水洗いし、水けを切って、皮をむく。背を折り曲げて、竹串で背ワタを少しずつ持ち上げて、引き抜き、塩、コショウをふる。ネギは幅 6oの斜め薄切りにする。

A ボウルにマヨネーズを入れ、白ワインとコショウ 少々を加えて混ぜ合わせ、ソースを作る。

B 耐熱皿にネギを敷き、エビをのせて、ソースをかけ、チーズをのせる。オーブンの中段で20〜25分ほど焼いて、こんがり焦げ目がついたら、パセリを散らし、完成。




 

□□
□□□


□□□
□□

エビとブロッコリーのグラタン
 



材料   四人分

大正エビ 12〜16尾 ブロッコリー(大) 2株 塩 適宜 コショウ 少々 カレーソース 生クリーム 1カップ 牛乳 1+1/2杯 カレールー(市販品) 1パック(100g) ピザ用チーズ(あれば、エメンタールチーズ) 100g バター 大さじ 1+1/2杯 

作り方

@ オーブンを200度に温めておく。エビは塩少々を加えた水でさっと洗い、水気を拭いて、背ワタを取り、頭と剣先を切り落とし、尾の1節を残して皮をむく。ブロッコリーは小房に切り分け、塩少々を加えた熱湯でさっと
茹でる。耐熱容器にバターを塗る。エメンタールチーズを使う時はすりおろしておく。

A 耐熱容器にエビとブロッコリーを並べ、軽く塩、コショウをふる。鍋にカレーソースの材料を入れて中火にかけ、混ぜて、ルーが溶けたら、熱いうちに耐熱皿の全体にかける。チーズをのせて、オーブンで25分ほど焼き、こんがり焦げ目がついたら、完成。




 

□□
□□□


□□□
□□

キノコのグラタン
 



材料   四人分

椎茸 8個 マッシュルーム 8個 しめじ 1パック えのきだけ 1パック ベーコンの薄切り 4枚 バター 適宜 生クリーム 1カップ 塩 小さじ 2/3杯 コショウ 少々 粉チーズ 大さじ 6〜7杯 サラダ油 少々

作り方

@ オーブンを220度に温めておく。椎茸とマッシュルームは石づきを切り落とし、4つに切る。しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。えのきだけは根元を2pほど切り落としてほぐす。ベーコンは幅3pに切る。耐熱容器にバター 大さじ 1/2杯を塗る。

A フライパンを熱してサラダ油をひき、中火でベーコンを炒め、取り出しておく。フライパンを洗って、再び熱し、バター 大さじ 2〜3杯と、生クリームを入れ、中火で2/3くらいの量になるまで煮つめる。塩、コショウで味を調え、キノコとベーコンを加えて混ぜ合わせる。

B それぞれの耐熱皿にAの1/4量を入れ、粉チーズをふる。オーブンで15分ほど焼き、こんがり焦げ目がついたら、完成。




 

□□
□□□


□□□
□□

茄子のグラタン
 



材料   四人分

ナス 5個 ピーマン 2個 タマネギ1/2個 トマトソース(市販品) 1+1/2カップ バター 大さじ 3杯 塩 適宜 コショウ 少々 ピザ用チーズ(あれば、グリエールチーズ) 100g

作り方

@ オーブンを200〜220度に温めておく。ナスはヘタを切り落とし、乱切りにして、塩 少々を加えた水に10分ほど漬け、アクを抜いて、水気を拭く。ピーマンはヘタと種を取り、ナスと同じくらいの大きさに切る。タマネギは芯を取り、縦半分に切って、繊維を切るようにして幅5oに切る。ここでグリエールチーズを使う場合はすりおろしておく。耐熱皿にバター 大さじ 1杯を塗る。

A フライパンにバター 大さじ 2杯を熱し、中火でタマネギを炒め、透き通ってきたら、ナスとピーマンを加えて炒める。全体に油が回ったら、塩 小さじ 1杯とコショウで味を調える。

B 耐熱皿にAを入れ、全体にトマトソースをかけ、チーズをふる。オーブンで25分ほど焼き、こんがり焦げ目がついたら、出来上がり。




 

□□
□□□


□□□
□□

ゴボウとツナのグラタン
 



材料   四人分

ゴボウ(大) 2本 ツナ缶詰 1缶(200g缶) クレソン 1束 マヨネーズ 1/2カップ 牛乳 大さじ 4杯 醤油 小さじ 1杯 コショウ 少々 ピザ用チーズ 80g

作り方

@ オーブンを250度に温めておく。ツナは油をきり、スプーンで粗くほぐす。クレソンは茎の固い部分を切り、一口大に手でちぎる。ゴボウは包丁の刃で皮をこそげ取り、縦に切り込みを数本入れて、大きめのささがきにする。←包丁をねかせてゴボウに当て、ゴボウを回しながら鉛筆を削るようにそぎ切りにする。 次に水に約10分さらしてアクを抜き、熱湯でしんなりするまで茹でて、水気をきる。

A 器にマヨネーズを入れ、牛乳、醤油、コショウを加えて混ぜ、ソースを作る。ボウルに@の材料を入れて、箸で混ぜ、ソースの1/2量を加えてあえる。

B 耐熱皿に具を入れて、残りのソースを全体にかけ、チーズをのせる。オーブンの中段で25〜30分ほど焼いて、こんがり焦げ目がついたら、出来上がり。




 

□□
□□□


□□□
□□

卵とほうれん草のグラタン
 



材料   四人分

ほうれん草(大) 2把(約600g) 卵 4個 ピザ用チーズ 100g 牛乳 3カップ 小麦粉 大さじ 5杯 バター 〃 塩、コショウ 各適宜 酢 少々 ナツメグ 〃 ←あれば。

作り方

@ ほうれん草は根元をよく洗い、塩 少々を加えた熱湯でさっと茹で、冷水に取って冷まし、水気を絞って長さ 5cmに切る。

A ポーチドエッグを作る。小鍋に湯を沸かし、塩 少々と酢を加えて弱火にする。卵を小さな器に割り入れ、小鍋を手前に少し傾けながら、湯の中にそっと落とし、卵白で卵黄を包むように菜箸で形を整える。2分ほどして卵白が固まったら、おたまじゃくしですくい取り、ペーパータオルを敷いたザルにのせ、水気を切る。残りも同様に。オーブンを250度に温めておく。

B ホワイトソースを作る。厚手の鍋にバター 大さじ 4杯を溶かし、小麦粉を炒める。全体がさらりとしたら、牛乳を加えてよく混ぜる。塩 小さじ 1/2杯、コショウ 少々、あればナツメグを加え、木べらで混ぜ、煮詰め、チーズを加える。

C フライパンにバター 大さじ 1杯を中火で溶かし、ほうれん草を炒めて、塩、コショウ 各少々をふる。Bのソース1/2量を加えて混ぜ、グラタン皿に移し、表面をならす。そこにポーチドエッグを並べ、残りのソースをかける。オーブンの上段で10分ほど焼き、出来上がり。




 

□□
□□□


□□□
□□

カボチャとシソのグラタン
 



材料   四人分

カボチャ 250g 青じそ 5〜6枚 ピザ用チーズ 35g 塩、コショウ 各 少々 バター 適宜

作り方

@ カボチャはわたと種を取り除き、皮を所々むき、厚さ 3〜5mmのくし形に切る。←下茹でをしないので薄く切って。  青じそは縦半分に切る。

A オーブンは180度に温めておく。耐熱皿の内側にバターを薄く塗る。その皿にカボチャとしそを並べる。カボチャの間にしそを挟む要領で。火の通りを良くするために、ぴったりと重ねずにずらすのがポイント。塩、コショウをふり、ピザ用チーズをまんべんなくのせ、さらにバター 大さじ 1杯をちぎって加える。

B オーブンに入れ、チーズに焼き色がつくまで5〜7分焼き、出来上がり。
*オーブントースターの場合。はじめ、アルミホイルをかけて7分焼き、外してから4分くらいが目安。




 

□□
□□□


□□□
□□

ポテトと卵と明太子のグラタン
 



材料   四人分

ジャガイモ 4個(約500g) 卵 3個 辛子明太子(大) 1腹 マヨネーズ 1カップ アサツキ 適宜 塩少々

作り方

@ 鍋に卵とかぶる程度の水を入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にして、12分ほど茹で、ゆで卵を作る。水に取り、殻をむき、厚さ 1cmの輪切りにする。 ジャガイモは皮をむいて、厚さ 1cmの輪切りにし、鍋にかぶる
くらいの水とともに入れ、強火にかける。 沸騰したら中火にし、竹串がすーっと通るくらいに柔らかくなったら、ザルに上げ、水気を切って、塩 少々をふる。

A オーブンを220度に温め始める。明太子は薄皮に切り目を入れて、スプーンなどで中身をしごき出し、マヨネーズと合わせる。アサツキは小口切りにする。

B 耐熱容器に@のジャガイモを広げ入れ、卵をその上に広げて入れる。明太子マヨネーズをかけて、アサツキを散らし、オーブンで10分焼いて、出来上がり。




 

□□
□□□

戻る