戻る 

手打ちパスタ

 

オリーブオイル風味の明太子パスタ

ツナクリームパスタ

ミートソースパスタ

 

□□□
□□

手打ちパスタ
 



材料   二人分

薄力粉 200g 卵(Mサイズ) 2個 打ち粉用の薄力粉 茹でる際の塩

作り方

  1. ボウルに薄力粉を入れ、真ん中に穴を開けるようにしてくぼみを作る。←ドーナツ状。そのくぼみに卵を割り入れ、フォークでくぼみの内側の粉から少しずつ崩し入れながら卵と混ぜ合わせて行く。
  2. 粉っぽさがなくなったところで、手でこね始める。まずボウルの底に生地を押し付けるようにして、それから半分に折り、同じように押し付けては折るこの作業を30回繰り返す。生地がまとまったら四角く形を整え、ラップで包み、冷蔵庫に入れて30分置く。この間にソースを作ります。
  3. のし台←テーブルを綺麗に拭いても。に打ち粉をして生地をのせ、生地の表面にも打ち粉をする。めん棒でまず、30p四方に伸ばして半分に切り、1枚にはラップを掛けて取り分けておく。残りの1枚にさらに打ち粉をし、めん棒を中央から上下に転がすようにして、厚さ1oくらいになるように薄く伸ばす。←手で生地を持ち上げると手が透けて見えるくらい。
  4. 生地を横長に置き、表面にたっぷりと打ち粉をし、生地の上下を中心で合わせるようにして折りたたむ。さらに合わせ目を中心にして半分に折り、端から好みの太さに切っていく。生地はくっつき易いので、ある程度切ったら手でほぐし、粉をまぶし付けておく。残りの生地も同様に。パスタマシーンをお持ちの場合は↑3で生地を30p四方に伸ばした後で4等分に切り分け、1枚ずつ伸ばして切ればOK。
  5. 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、多めの塩を加える。←お湯2リットルに対して塩 大さじ 1杯程度。生地を手でほぐしながら入れ、再び沸騰したら中火にして時々、混ぜながら約2分茹でる。←茹で時間はパスタの太さ次第。透明感が出て、手で触ると弾力がある程度。
    ザルに上げて水気をしっかりと切り、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

オリーブオイル風味の明太子パスタ
 



材料   二人分

手打ちパスタ 辛子明太子 1腹(約80g) オリーブオイル 大さじ 2杯 レモンの絞り汁 1/2個分 バジルの葉←お好みで。レモンのくし形切り 各適宜 塩 コショウ

作り方

  1. ↑手打ちパスタの作り方を参照に生地をこね、冷蔵庫に入れておく。
  2. 明太子は縦に切り目を入れ、スプーンなどで身をかき出し、オリーブオイル、レモンの絞り汁、コショウ少々とボウルに入れて混ぜ合わせる。
  3. 手打ちパスタの作り方を参照に生地を伸ばして幅 6oに切る。塩を加えた熱湯に入れ、再び沸騰したら2分茹でる。ザルに上げて水気を切り、Aのボウルに入れて全体を混ぜる。器に盛ってバジルの葉をのせ、レモンを添えて、絞りかけて召し上がれ。



 

□□
□□□


□□□
□□

ツナクリームパスタ
 



材料   二人分

手打ちパスタ・薄力粉 200g 卵(Mサイズ)2個 トマトペースト 小さじ 1杯 ツナ缶(70g入り) 1缶 卵(Mサイズ) 1個 生クリーム 1/2カップ 粉チーズ 大さじ 2杯 アサツキ 3本 醤油 コショウ 塩

作り方

  1. 手打ちパスタの作り方を参照してボウルに薄力粉を入れて真ん中にくぼみを作り、穴に卵を割り入れる際、トマトペーストも加える。あとは同様にして生地をこね、冷蔵庫に入れておく。
  2. ツナは缶汁を切る。アサツキは長さ 1pに切る。ボウルに卵を溶きほぐし、生クリームを加えて混ぜ合わせ、ツナ、粉チーズと醤油、コショウ各少々を加えて全体を混ぜる。
  3. 生地を伸ばして幅 3oに切る。塩を加えた熱湯に入れて、再び沸騰したら1分30秒茹でる。ザルに上げて水気を切り、Aのボウルに加えて全体を混ぜる。器に盛り、アサツキを散らして出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

ミートソースパスタ
 



材料   二人分

手打ちパスタ・薄力粉 200g 卵(Mサイズ) 2個 パセリ 1枝 合い挽き肉 150g ホールトマト缶(400g入り) 1缶 タマネギ 1/2個 ニンニク 1片 赤唐辛子 1本 オリーブオイル(またはサラダ油) 大さじ 2杯 塩 コショウ 

作り方

  1. パセリは茎を取ってみじん切りにする。手打ちパスタの作り方を参照し、ボウルに薄力粉を入れて真ん中にくぼみを作り、穴に卵を割り入れ、その際、パセリを加える。あとは同様にこね、冷蔵庫に入れておく。
  2. タマネギはみじん切りにする。ニンニクは縦に薄切りにする。赤唐辛子はヘタと種を取り除く。フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、ニンニクと赤唐辛子を入れて炒める。香りが立ったらタマネギ、挽き肉を順に加えて炒め、肉の色が変わったらホールトマトを缶汁ごと加える。トマトを木べらで潰しながら3〜4分煮て、塩、コショウ各少々で調味する。
  3. 生地を伸ばして幅 1pに切る。塩を加えた熱湯に入れて、再び沸騰したら2分30秒茹でる。ザルに上げて水気を切り、器に盛ってAのソースを掛ければ出来上がり。



 

□□
□□□

 

 

戻る