戻る 

□□□
□□

スコッチエッグ
 



材料   四人分

卵 4個 塩 小さじ 1杯 酢 大さじ 2杯 ハンバーグの生地・合い挽き肉 180g タマネギ 1個(約280g) パン粉(又は食パン) 大さじ 2杯 卵 1個 塩、コショウ 各少々 ナツメグ 少々 サラダ油 大さじ 2杯 衣・小麦粉 適量 溶き卵 〃 パン粉 〃 揚げ油 適量 グリーンアスパラガス 8本 トマト適量 キャベツ 〃 にんじん 〃 キュウリ 〃 ←付け合せはお好きな物を。
ソース・ トマトケチャップ 適量 ウスターソース 〃 マスタード 〃

作り方

  1. 室温に戻した卵 4個をたっぷりの水、塩、酢と共に鍋に入れ、黄身が真ん中に来るように時々かき混ぜながら、茹でる。茹で上がったら冷水に取り、殻をむく。
  2. フライパンにサラダ油を熱し、みじん切りにしたタマネギを茶色く色づくくらいまで炒め、取り出して、冷ましておく。
  3. パン粉を少量の水(分量外)で湿らせ、柔らかくしておく。
  4. ボウルに合い挽き肉と塩 少々を入れ、練り、Aのタマネギ、Bのパン粉、卵1個を溶いた物を加えて、さらによく練り合わせる。←粘りが出るまで頑張って。ここで手を抜くと、出来上がりがボロボロです。
  5. Cに塩、コショウ、ナツメグを加えて、調味し、さらに練って、生地を作り、4等分しておく。
  6. @のゆで卵に小麦粉を薄くまぶし、Dの生地で形良く包む。さらに小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。
  7. 170〜180度くらいの揚げ油で、こんがりと丁寧に揚げる。←2〜3分。
  8. Fを皿に盛り、せん切りにしたキャベツ、にんじん、キュウリ、くし型切りにしたトマト、塩茹でにして斜め切りしたグリーンアスパラガスを添え、ソースと一緒に召し上がれ。



 

□□
□□□


□□□
□□

揚げ卵
 



材料   四人分

卵 4個←冷たいままで。 ほうれん草 1束 (200g) ベーコン(薄切り) 2枚 トマト 1個(120g) 塩、コショウ 各少々 バター 
30g サラダ油 大さじ 1杯 揚げ油 適量 トマトケチャップ大さじ 4杯

作り方

  1. ほうれん草は塩茹でにして、3cm幅にベーコンは5mm幅に切り、トマトは5mm幅の輪切りにする。
  2. フライパンにサラダ油を熱し、@のトマトの両面を焼いて塩、コショウし、それぞれの皿に2〜3切れずつ盛っておく。←この上に次々、乗っていくの。
  3. フライパンに中火で、バターを熱し、@のベーコンとほうれん草を炒めて、塩、コショウして味を付け、1/4量ずつAのトマトの上に乗せ、平らにしておく。←卵が落ちちゃうから。(笑)
  4. 揚げ卵を1人分ずつ、作る。冷蔵庫で冷やした卵 1個を小さめのボウルに割り入れ、170度に熱した揚げ油の中に落とし入れる。←気をつけてね。
    ボウルをギリギリまで油の面に近づけ、そおっと静かに流し入れて。
  5. 油の中で広がる白身を、黄身の周りに寄せるように箸でまとめる。←この箸は1回、使ったら、必ず、拭いてから、また使ってね。
  6. 卵の形が整って、きつね色になったら、油から上げる。
  7. EをBのほうれん草の上に乗せ、ケチャップをかけて、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

ほうれん草のココット
 



材料   四人分

卵 4個 ほうれん草 120g 生クリーム
(ほうれん草用) 1/2カップ 塩、コショウ 各少々 生クリーム 大さじ 4杯 バター 
45g

作り方

  1. ほうれん草は水洗いして、塩茹でし、水気を絞って3cm幅に切る。
  2. フライパンを熱し、バター 25gを溶かし@のほうれん草を炒め、生クリーム、塩、コショウを加えて、下味をつける。
  3. ココット皿にそれぞれ、バター 5gを薄く塗り、Aのほうれん草を1/4量ずつ敷く。
  4. Bの上に卵1個ずつを割り入れ、塩、コショウする。←この時、下のほうれん草を白身の中から少し、引き出しておくと焼き上がりが可愛い。何もしないとただの目玉焼き状態に。(笑)
  5. Cのそれぞれに生クリーム 大さじ 1杯ずつをかけ、200度に温めたオーブンで5分焼き、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

ハムとトマトのココット
 



材料   四人分

卵 4個 ロースハム 2枚 トマト(完熟) 2個(約250g) タマネギ 1/2個(約120g) 生クリーム 大さじ 4杯 塩、コショウ 各少々 バター 45g

作り方

  1. トマトは湯むきして1cm角に切り、タマネギはみじん切りにする。ハムは細切りにする。
  2. フライパンを熱してバター 25gを溶かし、まず、@のタマネギとハムを入れて炒め、次にトマトを加えて炒める。
  3. 塩、コショウして味を調え、火を止める。
  4. それぞれのココット皿にバター 5gを薄く塗り、Aの1/4量ずつを敷いて、卵を割り入れ、塩、コショウする。←この時、下のトマトを引き出し、のぞかせておくと、焼き上がりがきれいです。
  5. Cのそれぞれに、生クリーム 大さじ 1杯をかけ、200度に温めたオーブンで、5分ほど焼き、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

スペイン風オムレツ
 



材料   4〜6人分←2枚分

卵 6個 ジャガイモ 1個(170g) トマト 1個(120g) ピーマン 1個 タマネギ 1/2個(120g) ベーコン(1cm厚さ)1枚(60g)牛乳 大さじ 2杯 パセリ(みじん切り) 〃 塩、コショウ 各少々 オリーブ油(またはサラダ油) 大さじ 10杯 バター 40g

作り方

  1. ジャガイモは皮をむき、トマトは湯むきをして種を取り、ピーマンはヘタと種を取る。これらとタマネギ、ベーコンを全て、1cm角のさいの目切りにする。
  2. ボウルに卵を割りほぐし、牛乳とパセリのみじん切りを混ぜ、塩、コショウして、調味する。
  3. フライパンにオリーブ油 大さじ6杯を入れて熱し、@のジャガイモを潰さないように軽くきつね色になる程度まで炒め、取り出しておく。
  4. 1枚ずつ焼きます。
    フライパンを熱して、オリーブ油 大さじ1杯とバター20gを溶かし、@のタマネギ(1/2量)を炒め、ベーコン(1/2量)を加えて、さらに炒める。
  5. ピーマン(1/2量)、Dのジャガイモ(1/2量)、トマト(1/2量)の順に加えて炒め合わせ、塩、コショウして味を調える。
  6. Dの材料に火が通ったら、Aの卵液の半量を流し入れ、全体に大きくかき混ぜる。
  7. 卵が半熟状になったら、弱火にし、蓋をして、じっくりと蒸し焼きにする。
  8. Fを裏返し、中火にして、さっと焼き上げ、皿に盛る。もう1枚も同様に。
    ↑どうしても裏返せそうにない人は無理をしないで。片面焼きで召し上がれ。



 

□□
□□□


□□□
□□

キノコとジャガイモ入りのキッシュ
 



材料   四人分←直径15cmの焼き型で、2個分

卵 3個 しめじ 1パック マッシュルーム 〃 椎茸 4枚 ジャガイモ 1個(180g) ベーコン(薄切り) 2枚 ニンニク 1片 
パセリ(みじん切り) 大さじ 2杯 生クリーム 1/4カップ 牛乳 1/2カップ ミックスチーズ(溶けるタイプ) 120g 塩、コショウ 各少々 バター 35g サラダ油 大さじ 4杯

作り方

  1. ジャガイモは皮をむき、1cm角に切って、固めに茹でる。
  2. しめじは石づきを取って、ほぐし、マッシュルームと椎茸は石づきを取って、薄切りにする。
  3. ニンニクはみじん切りに、ベーコンは
    1cm幅に切る。
  4. フライパンにサラダ油を熱し、@のジャガイモを入れて色づくまで炒め、取り出す。
  5. フライパンにバター 15gを熱し、ニンニクを入れてよく炒め、Bのベーコン、Cのジャガイモ、Aのキノコの順に加えて、炒める。
  6. 塩、コショウして味を調え、パセリを加えて、一混ぜし、火を止める。
  7. ボウルに卵を割りほぐし、生クリーム、牛乳、チーズを加えて混ぜ合わせ、塩、コショウして味を調える。
  8. 耐熱皿の1つの、内側にバター 10gを塗り、Eの半量を入れて、全体に広げる。
  9. GにFの卵液の半量を流し入れ、180度のオーブンに入れ、30〜40分焼けば、出来上がり。もう1皿分も同様に。
    *使うお皿の形によって、焼く時間がかなり変わるので、様子を見ながら焼いてね。



 

□□
□□□


□□□
□□

鶏肉と卵の中華風煮込み
 



材料   四人分

卵 4個 鶏もも骨付きぶつ切り肉 300g 干し椎茸 6個 青梗菜 2株 ぎんなん(水煮缶/小) 1缶 長ネギ 12pくらい←斜め切り ショウガ 2枚←薄切り 赤唐辛子 2本 水 1カップ サラダ油 大さじ 2杯 醤油 〃 酒 〃 砂糖 大さじ 1杯 ガーリックパウダー 少々

作り方

  1. 卵は固茹でにする。干し椎茸は水で戻し、軸を取る。
  2. 鍋(出来るだけ中華鍋で)にサラダ油を熱し、ネギ、鶏肉を入れ、焼き色がつくまで炒める。←炒め終えたら鍋の余分な油は捨てておく。
  3. Aの鍋に酒を入れ、ついでショウガ、赤唐辛子、水、調味料、@の茹で卵、椎茸を加え、とろ火で約30分煮込む。
    この間に青梗菜を堅めに茹でる。
  4. 中華鍋が仕上がる際に青梗菜を加え、味をからめて出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

簡単茶碗蒸し
 



材料   四人分

卵 2個 水 2カップ←卵の4倍量 塩 少々サヤエンドウ 適宜 挽き肉だね・豚挽き肉 50g 生椎茸 1個←みじん切り 長ネギ 1/4本←みじん切り サラダ油 大さじ 1杯 醤油、酒 各大さじ 1/2杯 塩、コショウ 各少々

作り方

  1. ボウルに卵を割りほぐし、水、塩を加え、泡立てないように静かに混ぜる。
    *肉だねにも塩気があるので、ここでは塩は控えめに。
  2. 蒸し器に湯を入れて蒸し、湯気が立ったら、@の卵液を丼に流し入れて、蒸し器に入れる。弱火で20分蒸す。
  3. フライパンにサラダ油を熱し、ネギ、醤油、挽き肉、椎茸、酒、塩、コショウの順に入れ、汁気がなくなるまで炒める。
  4. 蒸し上がったAの上に、Bの肉だねと細切りにしたサヤエンドウをのせ、もう
    5分蒸せば、出来上がり。



 

□□
□□□

戻る