|
材料 二人分 豚挽き肉 100g むきエビ 150g ニラ 1束 長ネギ 1/2本←白い部分を。 ニンニク 1片 中華麺 2玉 鶏ガラスープの素(顆粒) 大さじ 1杯 干しエビ 大さじ 1杯 干し貝柱 1〜2個 日本酒 酢 薄口醤油 塩 コショウ ごま油 花椒←手に入らなければ普通の山椒で可。 白ごま
作り方
- まずはスープ作りから。干しエビと軽くほぐした干し貝柱をそれぞれ、1カップの水に約10分浸けて戻す。干しエビと干し貝柱を取り出し、それぞれの戻し汁を鍋に移す。←エビと貝柱はあとで使うので取っておくこと。酒 大さじ 1杯、鶏ガラスープの素 大さじ 1杯、塩 小さじ 1杯、薄口醤油 小さじ 1杯を加えて煮立て、冷まして粗熱を取る。酢 大さじ 1杯を加えて、冷蔵庫で冷やす。*干しエビや干し貝柱が揃わなければ、水 2カップに鶏ガラスープの素 大さじ 2杯を溶かし、同様に調味料を加えて煮立て、冷ましてもOK。
- 次に具に取り掛かる。エビは背ワタを取り、粗みじんに。ニンニクはみじん切りにする。ネギは縦に4等分して、厚さ 1cm程度に切る。ニラは沸騰した湯でさっと茹で←3秒程度。すぐに冷水に取って冷ます。絞って水気を切り、2cm程度の長さに切る。
- フライパンにごま油 大さじ 2杯を入れ、強火で熱し、花椒 大さじ 1杯を入れる。すぐさま弱火にし、かき混ぜながら4〜5分、花椒が黒く焦げて香りが漂って来るまで炒め、火を止めて花椒を取り出す。
- Bのフライパンにニンニク、長ネギ、豚肉、エビ、@で取っておいた干しエビ、干し貝柱を加え、豚肉とエビの色が変わるまで強火で炒める。醤油 大さじ 1/2杯、酒 大さじ 1/2杯、コショウ 少々を加えて、さらに30秒ほど炒め、火を止めて冷ます。Aのニラを加えて、ざっと混ぜる。
- 中華麺を手で軽くもんでほぐし、たっぷりの湯で表示通りに茹でる。ザルに取り、水でさっと洗って、しっかりと水気を切る。器に麺を盛り、Cの具を載せ、冷やしておいたスープを注いで、出来上がり。白ごまを掛けて召し上がれ。
|
|