材料 小さなキャセロール1台分 作り置きや、カレーの残りがあれば、それでおいしく楽しめます。ご飯は冷たいもので、OK。オーブントースターでも、作れます。
牛薄切り肉 200g タマネギ 1個 ニンニク 小麦粉 スープの素 カレー粉 ローリエ マッシュルーム 10〜15個 バター 卵 2個 粉チーズ 生クリーム 牛乳 ご飯 2合分
作り方
- まず、カレーを作る。牛肉は一口大に切る。タマネギは3oほどの薄切り、マッシュルームも薄切りに。ニンニクは粗いみじん切り。↑カレーの具は鶏肉、エビなどお好きなものを。
- フライパンにサラダ油 大さじ半分ほどを熱し、ニンニクとタマネギを炒める。タマネギがしんなりしたらマッシュルームを加え、次に肉を入れて炒める。←この間、火はずっと強めの中火で。カレーに使う牛肉は赤身の多いものを。硬くならないよう、まだお肉に赤い部分がたくさん残っている程度で、次のプロセスへ。
- 小麦粉を大さじ 1杯半ほどふり入れ、ささっと炒めたら、次にカレー粉を大さじ2〜3杯加え、さらに炒める。お肉の色がすっかり変わり、カレー粉が全体になじむまで炒める。
- すっかりカレー色になったところで、バターをひとかけと、ローリエを1枚、それにスープの素を溶かして作った薄味スープをカップ 1杯強加える。軽く混ぜ合わせ、5分ほど弱火で煮れば、出来上がり。↑ ご飯を炊くのなら、この頃、炊き上がるようにセットして。B、Cのステップが面倒な時は即席のカレールーを使ってね。
- 卵2個をよく泡立て、全体が泡、という感じになったら、生クリーム大さじ 4杯と牛乳 大さじ1杯、粉チーズ 大さじ1杯半を加えてよく混ぜ合わせ、塩、コショウで味を調える。↑カレーと一緒になるソースなので、塩味は控えめに。
- 温かいご飯ならバターを合わせるだけでよいが、冷たいご飯の場合はバターでさっと炒める。小さめのキャセロールやグラタン皿にご飯を入れ、カレーをかけて、軽く上の方だけ混ぜ合わせる。ご飯はご飯茶碗に1杯分くらい、カレーはお玉に1杯程度の量が目安。
オーブンなら250度に、オーブントースターでも、温めておく。
- ソースを全体にかけ回したら、粉チーズをたっぷりかけ、こんがり焼き目をつけて、完成です。
|