|
材料 長径9.5cm×短径6cm×高さ4cmの楕円形 スフレ型 約13個分 卵黄(Lサイズ) 5個分 グラニュー糖 20g オレンジの絞り汁 大さじ 2+2/3杯 薄力粉 50g 牛乳 210ml バター(無塩) 30g オレンジ(国産)の皮のすりおろし 1個分 オレンジのリキュール 小さじ 1杯←グランマニエ、コアントローでも。 メレンゲ・卵白(Lサイズ) 4個分 グラニュー糖 60g 塩 少々 型に塗るバター、グラニュー糖 各適宜
作り方
下準備として。
- 卵は室温に戻しておく。
- バター、型に塗るバターは室温に戻し、柔らかく戻しておく。
- 薄力粉は万能こし器などでふるっておく。
- オーブンを200度に温め始める。
- 型の内側に刷毛でバターをまんべんなく塗り、グラニュー糖を入れ、型を回して底と側面にまぶしつけ、余分なグラニュー糖ははたき落としておく。
- ボウルに卵黄の内、4個分を入れ、泡立て器で軽くほぐしてグラニュー糖を加え、すり混ぜ、オレンジの絞り汁を加える。なめらかになったら薄力粉を一度に加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
- 牛乳を鍋に入れ、中火にかける。沸騰したら@のボウルに1/2量ずつ加え、だまにならないよう、その都度、手早く混ぜる。
- Aを万能こし器などでこしながら、牛乳を温めていた鍋に移し、弱めの中火にかける。絶えず泡立て器でかき混ぜながら温める。←だまや焦げの原因になるので手を止めないで。泡立て器の跡がうっすらと残るくらいまでとろみが付いたら火から下ろし、ボウルに戻し入れる。もし、だまが出来てしまっていたら、万能こし器などでこしながら戻す。
- 熱い内にバターを加えて泡立て器で混ぜ、なめらかになったら、オレンジの皮のすりおろしとリキュールを加え、残りの卵黄 1個分を加えて、混ぜ合わせる。乾燥しないように表面を覆うようにラップを掛けておく。熱い内に、ピッタリと。
- メレンゲを作る。別の大きめのボウルに卵白と塩を入れ、泡立て器で溶きほぐす。ボウルを手前に傾け、泡立て器をボウルの手前から向こうに叩きつけるようにして空気を含ませながら、大きく泡立て始める。白っぽい泡が出て来たらグラニュー糖の内、大さじ 1杯を加え、きめの細かい泡が立ったら、残りのグラニュー糖をふり入れて泡立てる。泡につやが出て、白っぽいクリーム状になったらすくい上げてみて、角がぴんと立ち、ボウルを逆さにしても落ちなければ、出来上がり。
- メレンゲを作る。別の大きめのボウルに卵白と塩を入れ、泡立て器で溶きほぐす。ボウルを手前に傾け、泡立て器をボウルの手前から向こうに叩きつけるようにして空気を含ませながら、大きく泡立て始める。白っぽい泡が出て来たらグラニュー糖の内、大さじ 1杯を加え、きめの細かい泡が立ったら、残りのグラニュー糖をふり入れて泡立てる。泡につやが出て、白っぽいクリーム状になったらすくい上げてみて、角がぴんと立ち、ボウルを逆さにしても落ちなければ、出来上がり。
- Cが温かい内にメレンゲの1/2量を加え、泡立て器でしっかりと混ぜ合わせる。なめらかになったら残りのメレンゲを加え、ゴムべらに持ち替えて、底から大きくすくい上げるようにさっくりと混ぜ合わせる。←メレンゲの泡を潰さないように気を付けて。膨らまなくなります。
- 生地を型の7〜8分目まで流し入れる。親指を生地と型の間に入れて、ぐるりと一周させて、手早く溝を作る。200度に温めたオーブンに入れ、まず7分ほど焼く。生地が型の縁まで持ち上がって来たら温度を180度に下げ、しっかりと膨らんで、焼き色が付くまで更に4分ほど焼く。オーブンから取り出し、熱々を召し上がれ。
|
|