戻る 

□□□
□□

ジャガイモの味噌味ミルクスープ
 



材料   四人分

ジャガイモ(メイクイーン) 3個 小松菜 1/4把(約100g) 牛乳 1+1/2カップ 固形スープの素(チキン) 1/2個 バター 20g コショウ 少々 味噌 大さじ 3杯

作り方

  1. ジャガイモは皮をむき、太めのせん切りにして水に浸け、1〜2分さらしてザルに上げ、水気を切る。小松菜は根元を切り落とし、長さ 1cmに切る。
  2. 鍋にバター、ジャガイモを入れて中火に掛け、木べらで混ぜながら、ジャガイモが透き通って来るまで4〜5分炒める。
  3. 水 1+1/2カップ、固形スープの素、コショウ 少々を入れて強火にし、煮立ったら弱めの中火に落として、蓋をし、5分ほど煮る。
  4. 蓋を取って小松菜を加え、中火にする。味噌を溶き入れる。メーカーごとの違いが大きいので必ず味をみながら、少しずつ加えてね。味噌が溶けたら牛乳を加えて混ぜる。煮立つ寸前に火を止めて、器に盛る。



 

□□
□□□


□□□
□□

キノコのクラムチャウダー風スープ
 



材料   四人分

生椎茸 8個 えのきだけ 2袋 アサリ(殻付き・砂だししたもの) 300g 牛乳 1+1/2カップ 固形スープの素(チキン) 1個 塩 コショウ バター 10g

作り方

  1. 椎茸は石づきを切り、8等分に切る。えのきだけは根元を少し切ってほぐし、長さを半分に切る。アサリは殻と殻をこすり合わせるようにして洗い、ザルに上げる。
  2. 鍋にアサリ、水 1+1/2カップ、固形スープの素を入れて蓋をする。強火に掛け、煮立ったら火を弱めて、アクを取る。
  3. 椎茸、えのきだけを加えて再び強火にし、煮立ったら牛乳、塩、コショウ各少々を加える。吹きこぼれないよう、注意して温め、最後にバターを加える。一混ぜしてバターを溶かして、器に盛る。



 

□□
□□□


□□□
□□

ニンジンと鶏団子のスープ
 



材料   四人分

ニンジン 2本 鶏挽き肉 150g 万能ネギ 1〜2本 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ 1杯 片栗粉 塩 コショウ ごま油

作り方

  1. ニンジンは皮をむき、スライサーを使って、せん切りにする。ボウルに鶏挽き肉を入れ、片栗粉 大さじ 1杯、塩 小さじ 1/4杯、コショウ 少々を加えて、粘りが出るまで練り合わせる。万能ネギは小口切りにする。
  2. 鍋に水 3カップ、鶏がらスープの素、塩 小さじ 1/2杯、コショウ 少々を入れて強火に掛け、煮立ったら@の鶏肉をスプーンですくいながら落とし入れ、アクを取る。
  3. ニンジンを加え、再び煮立ったら弱火にしてアクを取り、蓋をして4〜5分煮る。火を止めて、ごま油 小さじ 1杯を回し掛けて器に盛り、万能ネギを散らせば、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

タマネギ入りキムチスープ
 



材料   四人分

タマネギ 2個 白菜キムチ 100g ニラ 1/2束(約50g) 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ 2杯

作り方

  1. タマネギは縦半分に切って、薄切りにする。白菜キムチは幅 2cmに切る。←汁気は切らなくてOk。そのままで。ニラは長さ 3pに切る。
  2. 鍋にタマネギ、水 1カップ、鶏がらスープの素を入れて蓋をする。強火にかけ、煮立ったら弱めの中火にして、12〜13分煮る。
  3. 水 2カップを加えて強火にし、煮立ったら白菜キムチ、ニラを加えて一混ぜし、器に盛って出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

白菜のショウガ風味スープ
 



材料   四人分

白菜の葉 4〜6枚(約400g) ショウガの薄切り 3〜4枚 焼き海苔 1枚 だし汁 3カップ ごま油 大さじ 1杯 塩 小さじ 1/2杯 醤油 大さじ 1杯

作り方

  1. 白菜は根元のかたい部分と柔らかい葉とを切り分け、それぞれ幅 1cmに切る。ショウガはせん切りにして、さっと水を掛け、ザルに上げる。
  2. 鍋にごま油、白菜の根元部分を入れて、中火で2分ほど炒め、だし汁、塩、醤油を加えて強火にする。煮立ったら中火にし、アクを取って、1〜2分煮る。
  3. 白菜の葉を加えて、しんなりとしたら火を止め、焼き海苔を小さくちぎって加える。一混ぜし、器に盛って、ショウガのせん切りを乗せて、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

里芋のオイスターソーススープ
 



材料   四人分

里芋 4〜6個(約400g) ブロッコリー 1株(約200g) 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ 1杯 オイスターソース 大さじ 2杯 塩

作り方

  1. 里芋はたわしなどで洗い、耐熱容器に並べて、ふんわりとラップを掛ける。電子レンジで約4分加熱し、上下を変えて更に約2分加熱する。粗熱が取れたら布巾などを使って持ち、包丁でそぎ取るようにして縦に皮をむく。ブロッコリーは小房に切り分け、大きいものは縦3〜4等分に切る。
  2. 鍋に里芋を入れ、フォークで食べやすい大きさに粗く潰す。水 3カップ、鶏がらスープの素、オイスターソース、塩 少々を加えて強火にかけ、煮立ったらブロッコリーを加えて中火にし、1分ほど煮て器に盛り、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

カボチャのカレースープ
 



材料   四人分

カボチャ 1/4個(約500g) ニンニク 1片 カレー粉 大さじ 1杯 固形スープの素(チキン) 1個 サラダ油 大さじ 1+1/2杯 トマトケチャップ 大さじ 1杯 塩 小さじ 1/2杯 コショウ 少々

作り方

  1. カボチャはスプーンで種とワタを取り除き、半分に切る。所々皮をむいて、耐熱容器に並べ、ラップを掛けて電子レンジで約4分加熱する。裏返して、さらに3分加熱し、粗熱が取れたらフォークでざっくりと大きめに潰す。ニンニクは薄切りにする。
  2. 鍋にサラダ油を弱めの中火で熱し、ニンニクを炒める。薄いきつね色になったところで取り出しておく。
  3. カボチャ、カレー粉を加えて中火にし、混ぜながら炒める。全体がなじんだら水 3カップ、スープの素、トマトケチャップ、塩、コショウを加えて、強火にする。煮立ったら弱火にし、アクを取って火を止める。取り出しておいたニンニクを軽く握って砕き、仕上げに散らして出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

キャベツのスープ
 



材料   四人分

キャベツ 1/3個(約500g) ジャガイモ 2個 レモンのくし形切り 4切れ パセリのみじん切り 適宜 固形スープの素(チキン) 1個 塩 小さじ 1/2杯 コショウ 少々

作り方

  1. キャベツは芯を取り除き、食べやすい大きさに切る。ジャガイモは皮をむき、厚さ 5mmの半月切りにして水に、1〜2分さらして、ザルに上げる。
  2. 鍋にキャベツ、ジャガイモ、水 2カップ、スープの素、塩、コショウを入れて蓋をし、強火に掛ける。煮立ったら弱めの中火にして、12〜13分煮る。
  3. 器に盛り、パセリのみじん切りを散らし、レモンを添える。レモンを絞って召し上がれ。



 

□□
□□□


□□□
□□

ほうれん草のミルク風味スープ
 



材料   四人分

ほうれん草 2把(約400g) プチトマト 12個 牛乳 3カップ 固形スープの素(チキン) 1個 塩 小さじ 1/3杯 バター 20g 小麦粉 大さじ 2杯 コショウ 少々

作り方

  1. ほうれん草は塩 少々(分量外)を加えた熱湯でくぐらせる程度に、さっと茹で、水に取る。根元を切り、長さを4等分に切り、かたく絞る。プチトマトはヘタを取り、縦半分に切る。
  2. 鍋にバター、ほうれん草を入れ、中火で軽く炒め、小麦粉をふり入れて、1〜2分、焦がさないように炒める。
  3. 牛乳 1カップ、スープの素、塩、コショウを加えて、強火に掛け、混ぜながら煮立てる。弱火でさらに1〜2分煮て、プチトマト、牛乳 2カップを加える。煮立つ寸前に火を止めて、器に盛り、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

大根とベーコンのチーズスープ
 



材料   四人分

大根 1/3本(約500g) ベーコン 50g 粉チーズ 適宜 洋風固形スープの素(チキン) 1個 塩 コショウ

作り方

  1. 大根は皮をむき、厚さ 5mmのイチョウ切りにする。ベーコンは細切りにし、大根の葉は小口切りにする。
  2. 鍋に大根とかぶるくらいの水を加えて強火にかける。煮立ったらザルにあけ、大根を空の鍋に戻し、ベーコン、水 3カップ、スープの素、塩、コショウ各少々を加えて強火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、アクを取り、蓋をして6〜7分煮る。
  3. 大根の葉を加えて一混ぜし、火を止める。器に盛り、粉チーズをふって出来上がり。 



 

□□
□□□


□□□
□□

ネギの和風グラタンスープ
 



材料   四人分

ネギ 6本 ピザ用チーズ 120g 青海苔 少々 だし汁 3カップ 塩 小さじ 2/3杯

作り方

  1. ネギは長さを6cmに切り、更に縦半分に切る。鍋にネギ、だし汁、塩を入れて蓋をする。強火にかけ、煮立ったら弱めの中火にし、12〜13分煮る。
  2. 耐熱の器に盛り分け、チーズを散らし、オーブントースターでこんがりと表面に焼き色が付くまで5〜6分焼く。オーブンの場合は250度で8〜10分程度。仕上げに青海苔をふり、出来上がり。



 

□□
□□□

戻る