戻る 

□□□
□□

豚ヒレ肉の焼き煮
 



材料   二人分

豚ヒレ肉 200g 青ネギ 3本 酒 小さじ 1杯 醤油 小さじ 1杯 片栗粉 大さじ 2杯 二番だし 1カップ 醤油 大さじ 3杯 みりん 大さじ 2杯 サラダ油 大さじ 2〜3杯

作り方

  1. ヒレ肉は6〜7o厚さにそぎ切り、酒と醤油をふりかけ、4〜5分おく。
  2. 青ネギは3p長さに切り、並べて、金串2本を末広に打ち、油少々を塗って、直火で焼く。
  3. @の肉の水分を拭き取り、片栗粉をまぶして、余分な粉を落とす。
  4. フライパンにサラダ油を入れて熱し、Bのヒレ肉を入れ、中火以下の火で両面に焼き色がつき、火が通るまで焼く。
  5. 肉を取り出した鍋に二番だし、醤油、みりんを入れて煮立て、Aの青ネギを入れ、一煮立ちさせる。煮立ったところにネギを串から外しながら入れる。
  6. 皿に盛ったCの肉の上に、Dをかけ、完成。



 

□□
□□□

 


 

 

□□□
□□

なめこのおろしあえ
 



材料   二人分

なめこ 1/4カップ 大根 100g 土佐酢 大さじ 2杯

作り方

  1. なめこは熱湯をくぐらせ、ザルに取り、水分をきる。
  2. 大根はおろし金でおろし、巻きすの上に取り、自然に水分をきる。
  3. Aの大根おろしをボウルに入れ、土佐酢であえ、さらに@のなめこを混ぜ合わせ、完成。
    *三杯酢1/2カップ、みりん大さじ1杯、かつお節3g材料を煮立て、火からおろして、こす。



 

□□
□□□

 


 

 

□□□
□□

酢豚
 



材料   二人分

豚もも肉(塊) 150g タマネギ 1/2個(100g) にんじん 30g タケノコ(茹) 30g 椎茸 2枚 ピーマン 1個 溶き卵 1/4個 片栗粉 大さじ 1+2/3杯 甘酢あん・スープストック 1/4カップ 砂糖 大さじ 2+1/2杯 醤油、酢 各大さじ 1+2/3杯 ごま油 少々 片栗粉 大さじ 1/2杯 醤油、コショウ 各少々 油 大さじ 2杯

作り方

  1. 豚肉は2p角に切り、醤油、コショウで下味をつけ、しばらくおく。
  2. タマネギ、ピーマンは色紙切り、にんじん、タケノコは乱切り、椎茸はイチョウ切りにする。
  3. 溶き卵、片栗粉と@の豚肉を混ぜ、約170度の油で揚げる。←溶き卵、片栗粉を合わせ、その中に豚肉を入れて混ぜる。少量の油で揚げます。
  4. 甘酢あんは片栗粉以外の材料を合わせておく。
  5. 鍋に油大さじ2杯を熱して、Aの野菜を炒め、Cの甘酢あんを入れて一煮立ちさせ、水で溶いた片栗粉を入れて、Bの豚肉も加えて、よくからませ、完成。



 

□□
□□□

 


 

 

□□□
□□

切り干し大根と手羽先の煮物
 



材料   二人分

切り干し大根 30g 手羽先 4本(300g) 油 大さじ 2杯 赤唐辛子 1本 二番だし 2カップ←切り干し大根を戻した汁の上澄みをだし代わりにしても。 醤油 大さじ 2杯 砂糖 大さじ 1杯 みりん 大さじ 1杯

作り方

  1. 切り干し大根は水を何回も替えてゴミを取り除き、たっぷりの水で戻す。
  2. 手羽先は関節の部分で切り離し、大きなものは縦に切り目を入れる。
  3. 赤唐辛子はへたを切って、種を除き、二つ切りにする。
  4. フライパンに油 大さじ1杯を熱して、手羽先を入れ、中火で両面を焼く。
  5. 鍋に油 大さじ1杯を熱し、@の水気をきって加え、弱火でよく炒める。
  6. Dの鍋にCとだし、赤唐辛子を入れて煮立て、アク、泡をすくい、砂糖とみりんを入れ、落とし蓋をして中火で4〜5分煮る。
  7. 醤油を加え、弱火にし、よく味を含ませるために途中、2〜3回鍋を振り、鍋の中の材料の上下を入れ替えながら、煮汁がほとんどなくなるまで煮て、完成。



 

□□
□□□

 


 

 

□□□
□□

わかめ汁
 



材料   二人分

わかめ(戻したもの) 20g 青ネギ 1/2本 二番だし 2カップ 白味噌 20g 赤味噌 10g

作り方

  1. わかめは洗って、かたい筋を切り取り、食べやすく切る。
  2. 青ネギは2pの長さに切る。
  3. だし汁を温め、少量のだし汁を容器に取り分けた中で味噌を柔らかく溶き、再び鍋に戻し、@を加えて一煮立ちさせ、青ネギを加えて、火を止め、完成。



 

□□
□□□

 


 

 

□□□
□□

肉じゃが
 



材料   二人分

牛薄切り肉 200g ジャガイモ 2個(200g) タマネギ 1個(200g) 糸コンニャク 1袋(80g) 青ネギ 1本 醤油 大さじ 2+1/2杯 砂糖 大さじ 3+1/2杯 酒 大さじ 2杯 水 1/2カップ サラダ油 大さじ 1杯

作り方

  1. ジャガイモは皮をむいて水に漬け、1個を四つ割りにし、固めに茹でて、茹で汁をきる。タマネギは縦二つに切って、1p厚さのくし形に切り、糸コンニャクは食べやすく切り、熱湯で1〜2分茹でてザルにあげておく。
  2. 牛肉は4p幅に切り、青ネギは4p長さに切る。
  3. 底の広い厚手の鍋に油を熱して牛肉を炒め、次にタマネギを炒め、糸コンニャク、ジャガイモを加えて酒、砂糖を入れ、全体を混ぜて、水、醤油を加え、沸騰すれば、火を弱め、アクをすくう。
  4. 次に落とし蓋をして、中火で約10〜15分煮る。ジャガイモが柔らかくなったら、青ネギを入れ、一煮立ちさせたら完成。



 

□□
□□□

 


 

 

□□□
□□

関西風すき焼き
 



材料   二人分

牛薄切り肉 200g 青ネギ 4本 タマネギ 1/2個(100g) 焼き豆腐 1/2丁 糸コンニャク 1袋(100g) しめじ 50g 卵 4個 砂糖、醤油、酒 各適量 牛脂 1片

作り方

  1. 青ネギは4〜5p長さに切る。タマネギは1p厚さの半月切り、焼き豆腐はやっこに切る。
  2. 糸コンニャクは熱湯で2〜3分茹で、ざるに上げて水気をきり、食べやすく切る。
  3. しめじの根元を切る。
  4. @〜Bと牛肉を皿に盛る。
  5. 鍋に牛脂を引いて肉を広げ、砂糖、醤油、酒を加え、好みの野菜を入れて煮る。
  6. 火が通ったら卵をつけていただきます。(*^_^*) 残りの汁にうどんを入れても、楽しめます。



 

□□
□□□

 

□□□
□□

薄揚げとわけぎの辛子酢味噌
 



材料   二人分

薄揚げ 1/2枚 わけぎ 1束(80g) 酢みそ・練り辛子 小さじ 1杯 白味噌 40g 砂糖 大さじ 1杯 酢 大さじ 1杯 紅ショウガ 少々

作り方

  1. 薄揚げはさっとあぶって少し冷まし、短冊に切る。
  2. わけぎは3〜4p長さに切り、白い部分と青い部分に分け、蒸し茹でにし、ざるに広げ、塩をふる。*柔らかい葉先は、白い部分を入れた後に入れると同時に茹で上がる。
  3. 辛子は熱湯で溶いてしばらくおき、すり鉢で白味噌とともにすり、さらに砂糖、酢を加えて混ぜる。
  4. @ABをあえて、器に小高く盛り、紅ショウガあしらい、完成。



 

□□
□□□

 


 

 

□□□
□□

鶏のトマトソース煮
 



材料   二人分

手羽肉 240g トマトの水煮(缶詰) 150g しめじ 150g タマネギ 1/2個(100g) 絹さや 20g にんにく 少々 固形スープの素 1個 塩、コショウ 各少々 サラダ油 大さじ 2杯

作り方

  1. 手羽肉は2切れに分け、塩、コショウして油 大さじ1杯を熱したフライパンで、
    さっと焼き、別皿に取っておく。
  2. にんにくはみじん切り、タマネギは薄切り、しめじは石づきを取り、株分けする。
  3. 鍋に油 大さじ1杯を熱し、Aを炒め、潰したトマトの水煮を加える。
  4. Bに固形スープの素、水100tを加えてトマトソースを作り、@を加え、蓋をして時々、肉を返しながら、7〜8分煮る。
  5. 絹さやは色よく茹で、1p角に切る。
  6. Cの肉を器に取り出す。
  7. 鍋にDの絹さやを加え、塩、コショウで味を調え、Eの肉の上からかけ、完成。



 

□□
□□□

 


 

 

□□□
□□

麻婆豆腐
 



材料   二人分

木綿豆腐 1丁 麻婆みそ・豚挽き肉 80g 青ネギ 1/4本 土ショウガ 3g にんにく 2g 赤味噌 大さじ 2杯 豆板醤 小さじ 1/3杯 スープストック 1/2カップ 砂糖 大さじ 1杯 醤油 大さじ 1杯 片栗粉 小さじ 1杯 サラダ油 大さじ 1杯

作り方

  1. 豆腐はさいの目切りにし、沸騰した湯にくぐらせ、水に取って冷まし、のち水分をきる。←湯通しすると、炒めた時のくずれを少なく出来ます。
  2. 青ネギ、皮をむいた土ショウガ、にんにくはみじん切りにする。
  3. 赤味噌に砂糖、醤油と豆板醤を合わせ、スープを加えてのばす。
  4. 片栗粉は水 小さじ 1杯で溶く。
  5. 鍋にサラダ油を入れて熱し、豚挽き肉を入れ、さばいて炒め、Aを加えて炒め、香りを出してBと@を入れ、煮立てる。さらに1〜2分煮て、Cを入れ、一煮立ちすれば、完成。



 

□□
□□□

 


 

 

□□□
□□

わかめのスープ
 



材料   二人分

わかめ(戻したもの) 30g 青ネギ 1/4本 白ごま 小さじ 1/2杯 スープストック 2カップ 塩 少々 薄口醤油 少々 酒 少々

作り方

  1. わかめは固い茎を取り除き、2p幅に切り、青ネギは小口切りにする。
  2. スープに塩、薄口醤油、酒で味を付け、@を入れ、一煮立ちさせる。
  3. Aのスープを器に注ぎ、炒った白ごまをふり、完成。



 

□□
□□□

 


 

 

□□□
□□

もやしとニラの炒め物
 



材料   二人分

もやし 1袋(200g) ニラ 1束(60g) サラダ油 大さじ 1杯 塩、黒コショウ 各少々

作り方

  1. もやしは洗い、豆殻と根を取り除き、水をきる。
  2. ニラは3p長さに切る。
  3. 鍋にサラダ油を熱し、@とAを入れ、混ぜながら手早く炒め、塩、黒コショウで味を付け、完成。



 

□□
□□□

 


 

 

□□□
□□

サーモンステーキ
 



材料   二人分

生鮭筒切り 2切れ(1切れ120g) にんじん 1本(200g) クレソン 4本 塩、黒コショウ 各少々 煮汁・スープストック 1カップ 砂糖 小さじ 2杯 塩 小さじ 1/3杯 小麦粉 適宜 バター 大さじ 1杯 サラダ油 大さじ 2杯 タルタルソース・マヨネーズ 1/3カップ タマネギ 10g キュウリのピクルス 3g レモン汁 小さじ 1杯  

作り方

  1. 生鮭筒切りは塩、黒コショウ 各少々をし、5〜10分おく。
  2. にんじんは中ほどの部分を4p長さにし、縦に4つ切りにして皮をむき、さらに面取りする。
  3. 鍋に煮汁の材料とAのにんじんを入れ、弱火で柔らかくなるまで煮る。
  4. クレソンは葉先だけにし、氷水につける。
  5. マヨネーズにみじん切りのさらしタマネギとピクルス、レモン汁を合わせ、タルタルソースを作る。
  6. @の生鮭に小麦粉をまぶし、余分な粉を落とし、フライパンにバターとサラダ油を入れて熱した中で両面、色よく焼いて火を通す。
  7. 器にサーモンステーキ、にんじん、クレソンを盛りつけ、タルタルソースをかけ、完成。



 

□□
□□□

 


 

 

□□□
□□

ほうれん草のサラダ
 



材料   二人分

ほうれん草 1/2束(100g) ベーコンドレッシング・ベーコン(薄切り) 2枚 サラダ油 大さじ 4杯 リンゴ酢 大さじ 2杯 塩 小さじ 1/5杯 黒コショウ 少々

作り方

  1. ほうれん草は葉先だけをつまみ、食べやすい大きさにちぎり、氷水に10〜15分つけてさらす。
  2. ベーコンは1p幅に切る。
  3. サラダ油、リンゴ酢、塩、黒コショウを泡立て器で白くなるまで混ぜる。
  4. 鍋にAを入れ、弱火で炒め、Bを加え、一煮立ちさせる。
  5. @のほうれん草の水分を丁寧に取り、ボウルに入れ、Cを熱いうちにかけ、
    完成。



 

□□
□□□

 


 

 

□□□
□□

カキのスープ
 



材料   二人分

カキ 100g ベーコン(薄切り) 1枚 タマネギ(小) 1個(180g) ピーマン 1個 スープストック 2カップ 牛乳 1/2カップ バター 10g 小麦粉 10g 生クリーム 大さじ 2杯 塩、黒コショウ 各少々

作り方

  1. カキは薄い塩水でふり洗いする。
  2. ベーコン、タマネギ、種を除いたピーマンはそれぞれ、色紙切りにする。
  3. 鍋にバターを煮溶かし、Aを順に入れて炒め、タマネギがしんなりとしたら弱火にし、小麦を入れて、バターとなじんだら火からおろし、スープストックを徐々に加えてのばし、2〜3分煮る。
  4. Bに牛乳を入れ、塩、黒コショウで味を付け、@のカキを加え、一煮立ちさせて火を通し、おろし際に生クリームを入れ、完成。



 

□□
□□□

戻る