|
材料 二人分 シューマイの皮(市販) 12枚 肉種・豚挽き肉 100g 青ネギ 1/2本 土ショウガ 5g タマネギ 1/2個(100g) 片栗粉 大さじ 2杯 醤油 小さじ 1+1/2杯 みりん 小さじ 1杯 ごま油 小さじ 1/2杯 塩、コショウ 各少々 グリーンピース(缶) 12粒 辛子醤油・練り辛子 適量 醤油 適量 サラダ油 適量
作り方
- タマネギはあられ切りにして、ボウルに入れ、片栗粉を加えて、全体にまぶす。
←片栗粉がタマネギの水気を押さえ、口当たり良く仕上がります。
- 青ネギ、土ショウガはみじん切りにし、挽き肉とともにボウルに入れて、醤油、みりん、ごま油、塩、コショウを加え、よく混ぜ、@のタマネギを加えて手でもみ込むように合わせ、肉種を作る。←肉種にタマネギを押し込むような感じで。練り込むと、せっかくつけた片栗粉が取れちゃいます。
- せいろの中敷きに薄く油を塗っておく。
- 親指と人差し指で輪を作り、シューマイの皮をのせ、その上に肉種を山盛りにのせて右手で肉種を輪に押し込むようにし、両手で形を整えながら包み、順にくっつかないようにせいろに並べて、グリーンピースをのせる。
- よく蒸気の上がった鍋にCをのせ、強火で約10分蒸す。
↑蒸し器を使う場合は中段に薄く油を塗って、シューマイをのせ、蓋に布巾を
挟んで蒸します。
- 蒸し上がったら、せいろのまま皿にのせ、辛子醤油を添えて、食卓へ。
↑シューマイの皮は1袋に20枚くらい入っているので肉種を多めに作り、蒸す前の段階で冷凍しておくと便利。
|
|