戻る 

□□□
□□

キッシュロレーヌ
 



材料  直径18pのタルト型 1台分

タルト生地・薄力粉 200g バター(無塩) 100g 塩 小さじ 1/3杯 水 大さじ 4杯 タマネギ(小) 1個 ベーコン(出来れば塊で) 80g ソース・卵 2個 牛乳、生クリーム 各1/2カップ 粉チーズ 大さじ 2杯 塩 小さじ 1/4杯 ナツメグ 少々←あれば サラダ油

作り方

  1. タルト生地を作ります。薄力粉はふるっておく。バターは耐熱容器に入れ、電子レンジで1分加熱し、溶かしバターにする。大きめの耐熱容器←深さがある方が良い。に薄力粉と塩 小さじ 1/3杯を入れ、ざっと混ぜ合わせる。真ん中にくぼみを作って、水 大さじ 4杯を入れ、その上から溶かしバターを注ぎ入れ、ぴっちりと蓋をする。密閉したらその容器を両手で持ち、上下に30回程度振る。開けてみて、ひとかたまりになっていたら、ラップの上に取り出して包み、冷蔵庫で1時間ほど休ませる。←まだらにバターが残っている程度はOKです。
  2. 包んでいたラップを開いて、テーブルにのせ、生地の上にもう1枚、新しいラップを広げてのせ、手で軽く押さえて平らにする。←生地をラップで挟んだ状態。このまま麺棒でのばして行く。生地をラップごと30度ずつ回しながらのばし、直径 23〜24cm、厚さ 5mm程度の円形にする。
  3. オーブンを180度に温め始める。上側のラップを外して生地を持ち上げ、ラップのかかった面が上になるようにしてタルト型にかぶせる。右手で生地をたるませながら、左手の指先で型の内側に押さえ付けてぴっちりと敷き込み、そっとラップを外す。生地の縁を右手で少し内側にたるませながら型の縁に押さえ付けて行く。上から麺棒を当てて、前後に転がし、余分な生地は切り落とす。縁のたるませていた部分を形良く立ち上げ、焼いた時、底が膨らみ過ぎるとまずいので、フォークでまんべんなく全体に穴を開けておく。最後に縁の立ち上げた部分を5mm間隔で太めの毛抜きを使って斜めにつまみ、ひだを付けて行く。生地が浮き上がらないよう、左手の指先で軽く生地の内側を押さえながら作業して。←飾りなので面倒なら、親指と人差し指でちょいちょいとつまんでひだを作ればOK。天板にのせ、180度のオーブンに入れ、15分焼く。縁の部分にうっすらと焼き色が付いたら取り出し、型から出さずに粗熱を取る。
  4. Bでタルト生地を空焼きしている間に具を作る。タマネギは幅7〜8mmの薄切りに。ベーコンは幅1cmに切る。←塊を使う際は1p角に。フライパンにサラダ油 小さじ 2杯を中火で熱し、ベーコンを炒める。脂が出て来たらタマネギを加え、しんなりとするまで炒める。ペーパータオルを敷いた皿に取り出し、余分な脂を取りつつ、冷ましておく。
  5. オーブンを再び180度に温め始める。ボウルにソースの材料を入れ、混ぜ合わせる。空焼きしたタルト生地に炒めた具を全体に広げて、入れる。ソースを流し入れ、天板にのせ、180度のオーブンに入れ、30分ほど焼く。表面にこんがりと焼き色が付いたら取り出し、粗熱が取れたら型から外し、切り分ける。

*切り落とした生地はまとめて、もう一度軽くこね、のばして粗挽き黒コショウや粉チーズをふり、天板の空いた所で並べて焼けば、美味しく楽しめます。




 

□□
□□□


□□□
□□

ほうれん草とコンビーフのキッシュ
 



材料   直径18pのパイ皿 1枚分

タルト生地・薄力粉 200g バター(無塩) 100g 塩 小さじ 1/3杯 水 大さじ 4杯 ほうれん草(小) 1把(約150g) コンビーフ缶(100g入り) 1缶 プロセスチーズ 100g←あればエメンタールチーズ ソース・卵 2個 生クリーム 1/2カップ 牛乳 1/4カップ サラダ油 塩 コショウ  

作り方

  1. 基本を参照して生地を作り、のばしてパイ皿にぴっちりと敷き込む。包丁で縁の余分な生地を切り落とし、底にフォークでまんべんなく全体に穴を開ける。生地の縁にフォークの先を押し付け、続けて隣にスプーンの先を2回押し付ける。これを繰り返して、縁に模様を付ける。180度のオーブンで15分、空焼きし、取り出して皿から出さずに粗熱を取る。
  2. ほうれん草は洗って水気を切り、茎と葉に分け、それぞれ長さ 4cmに切る。チーズは2cm角に切る。コンビーフは缶から出しておく。フライパンにサラダ油 大さじ 1杯を中火で熱し、ほうれん草を茎、葉の順に入れ、しんなりするまで炒める。塩、コショウ 各少々を振り、コンビーフも加えて、ほぐしながら炒める。
  3. オーブンを再び180度に温め始める。ボウルにソースの材料を入れ、混ぜ合わせる。空焼きにしたタルト生地にAの具とチーズを全体に広げて入れる。ソースを流し入れ、天板にのせて180度のオーブンに入れ、30分ほど焼く。表面にこんがりと焼き色が付いたら取り出し、粗熱が取れたらパイ皿から外して、切り分け、皿に盛る。



 

□□
□□□


□□□
□□

サーモンとネギのキッシュ
 



材料   直径18cmの耐熱皿 1枚分

タルト生地・薄力粉 200g バター(無塩) 100g 塩 小さじ 1/3杯 水 大さじ 4杯 鮭の切り身(甘塩のもの) 2切れ ネギ 3本 ソース・卵 2個 生クリーム 1/2カップ 牛乳 1/2カップ 白炒りゴマ 大さじ 1杯 味噌(甘口のもの) 大さじ 1杯

作り方

  1. 基本の作り方を参照にタルト生地を作ってのばし、耐熱皿にぴっちりと敷き込む。包丁で余分な生地を切り落とし、底にフォークでまんべんなく全体に穴を開ける。生地の縁を左手の人差し指で内側から押さえながら右手の親指と人差し指でつまみ、ひだを作る。これを繰り返して縁に模様を付ける。180度のオーブンに入れて15分空焼きし、取り出して皿から出さずに粗熱を取る。
  2. ネギは長さ 4〜5cmに切る。魚焼きグリルを充分に熱して、鮭とネギを入れ、全体にこんがりと焼き色が付くまで焼く。取り出して粗熱が取れたら、鮭の皮と骨を取り、3〜4つに切る。
  3. オーブンを再び180度に温め始める。ボウルにソースの材料を入れ、混ぜ合わせる。空焼きにしたタルト生地に鮭を入れ、ネギをお好きな形に並べる。ソースを流し入れ、天板にのせ、180度のオーブンに入れ、30分ほど焼く。表面にこんがりと焼き色が付いたら取り出し、粗熱が取れたら耐熱皿から外して、切り分け、皿に盛る。



 

□□
□□□


□□□
□□

ソーセージとキャベツのパンキッシュ
 



材料   縦10×横35cmの型 1台分

食パン(サンドイッチ用10枚切り) 6枚 ウインナソーセージ 8本 キャベツの葉 6〜7枚(約250g) 粉チーズ 大さじ 2杯 バター サラダ油 塩 コショウ マヨネーズ ケチャップ

作り方

  1. バター 20gは耐熱容器に入れて電子レンジで1分加熱し、溶かしバターを作る。食パンはあれば、耳を切り落とし、斜め半分に切って両面に溶かしバターを塗り、少しずつ重ねながら、隙間なく型に敷く。ソーセージは表面に浅く格子状の切り込みを入れる。キャベツは1枚を半分に切り、幅 1cmの細切りにする。
  2. オーブンを200度に温め始める。フライパンにサラダ油 小さじ 1杯を中火で熱し、ソーセージをうっすらと焼き色が付くまで炒めて、取り出す。バター 大さじ 1杯弱を足して溶かし、キャベツをしんなりするまで炒める。塩、コショウ各少々、マヨネーズ、トマトケチャップ各大さじ 1杯を加えて全体を混ぜ、火を止める。
  3. パンの上にキャベツを広げ、ソーセージを並べる。粉チーズ 大さじ 2杯を全体にふって、200度のオーブンで7〜8分焼く。パンの周囲がこんがり、カリッとしたら、焼き上がり。*オーブントースターでもOKです。



 

□□
□□□


□□□
□□

挽き肉と卵のパンキッシュ
 



材料   4個分

プチフランスパン 4個 合い挽き肉 100g タマネギ(小) 1/2個 固茹で卵 1個 カマンベールチーズ 100g 牛乳 1/2カップ カレー粉 小さじ 1杯 サラダ油 塩 コショウ

作り方

  1. プチフランスパンは高さ 2/3くらいの位置で横に切り、下の部分を周囲を1cmほど残して、中をくり抜く。くり抜いたパンはちぎって、別皿に入れ、牛乳を加えて湿らせておく。タマネギはみじん切りにする。茹で卵は殻をむいて粗みじんに切る。カマンベールチーズは8等分に切る。
  2. オーブンを200度に温め始める。フライパンにサラダ油 大さじ 1杯を中火で熱し、タマネギを透き通るまで炒める。挽き肉を加えて、木べらでほぐしながら炒め、色が変わって肉がぽろぽろになったら、塩、コショウ各少々、カレー粉 小さじ 1杯を加え、ざっと混ぜる。茹で卵、牛乳に浸していたパンも加えて、全体を混ぜ、火を止める。
  3. パンのくり抜いた部分にAを1/4量ずつ詰め、カマンベールチーズを2切れずつ挿し込む。オーブン用シートを敷いた天板にパンの上の部分と共に並べ、200度のオーブンで7〜8分焼く。周囲がカリッとして、チーズが溶けたら取り出し、パンの上の部分も添えて、召し上がれ。*オーブントースターでもOKです。



 

□□
□□□


□□□
□□

冷凍パイシートの焼き方
 



  1. オーブンを180度に温め始める。パイシートは2枚用意し、1枚は周囲を1cm程度残して、中を切り抜く。ロ←こんな感じ。もう1枚の周囲に溶き卵を塗り、切り抜いたパイシート↑を重ねて、焼いた時に底が膨らみ過ぎないようにフォークでまんべんなく穴を開ける。←膨らみ易いので念入りに。
  2. オーブン用シートを敷いた天板にのせ、200度のオーブンに入れて10分ほど焼く。うっすらと焼き色が付いたら取り出す。周囲が立ち上がって来るので熱い内にくぼみの部分をスプーンで平らに潰し、具とソースを入れて180度のオーブンで25〜30分焼き上げます。
    残ったパイシートはラップでぴっちりと包んで冷凍庫へ。2ヶ月以内に使いきるように。



 

□□
□□□

戻る