戻る 

□□□
□□

鮭クリームスパゲッティ
 



材料   二人分

スパゲッティ 200g 甘塩鮭 1切れ(100g) 生クリーム 1+1/4カップ(250t) バター 10g 白ワイン 大さじ 4杯 塩 適宜 コショウ 少々 いくら(飾り用) 適宜←あれば、ラッキー。アサツキ(小口切り) 適宜 

作り方

  1. 鮭は皮や骨を取り除き、1p角に切る。
    大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かして、塩 少々を加え、スパゲッティを茹で始める。
  2. フライパンを中火で熱して、バターを溶かし、鮭を入れてほぐすようにしながら、全体に火が通るまで炒める。
  3. Aにワインを加え、汁けがほぼなくなるまで、中火で煮詰める。←これで、鮭の生臭さが消えます。
  4. Bに生クリームを加え、とろみがつくまで、中火で2〜3分煮詰める。
  5. Cに塩 少々とコショウをふり、茹で上がったスパゲッティを加え、手早く混ぜ合わせ、火からおろして1/2量ずつ、皿に盛る。*いくらとアサツキを散らせば、さらにGoodです。



 

□□
□□□


□□□
□□

納豆とタラコのスパゲッティ
 



材料   二人分

スパゲッティ 220g たらこ 1+1/2腹(60g) 納豆 2パック(約150g) 卵 1個 
バター 20g 昆布茶 小さじ 2杯 レモン汁 小さじ 1杯 醤油 小さじ 1杯 練り辛子小さじ 1/2杯 タバスコ 2〜3滴 塩 適宜 コショウ 〃 アサツキの小口切り 適宜

作り方

  1. 大きめの鍋にスパゲッティを茹でる湯を沸かし始める。
  2. バターは室温に置いて柔らかくしておく。たらこは薄皮に縦に切り目を入れて、スプーンなどで身を取り出す。納豆は包丁で軽くたたき、ボウルに入れて、醤油、練り辛子、タバスコを加える。湯が沸いたらスパゲッティを入れ、茹で始める。
  3. 2つの器にそれぞれ、たらこ、バター、昆布茶、レモン汁を1/2量ずつ入れ、塩、コショウ各少々をふってなめらかになるまでスプーンの裏側で練り合わせる。
  4. Aの納豆のボウルに卵を割り入れ、大きめのスプーンなどで、ふんわりとするまで勢い良く混ぜる。←ここで大きめのボウルを使うことがポイント。空気を含ませるように大きくかき混ぜて。そうすると、パスタにかけた時、卵が底に沈まないし、おいしくなります。
  5. 茹で上がったスパゲッティを1/2量ずつ、Bのたらこの器に入れ、手早くあえる。それぞれの上に納豆をかけ、アサツキを散らせば、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

ペスカトーレ
 



材料   二人分

スパゲッティ 200g 大正エビ 4尾 イカの胴 1杯分 アサリ(殻つき) 10個 にんにく 1/2片 《トマトソース》 トマト水煮缶 2缶(400g入り) にんにく 1片 赤唐辛子 2〜3本 タマネギ 1/4個 セロリ 1/2本ローリエ 1枚 オリーブ油 大さじ 1杯←なければ、サラダ油 塩 適宜 コショウ 〃 パセリ 〃

作り方

  1. アサリは水 1カップに対して塩 小さじ1杯強の塩水に入れ、1時間ほど置き、砂を吐かせ、水でよくこすり洗いする。 エビは尾の1節を残して殻をむき、竹串で背わたを取る。イカは骨を外して皮をむき、幅1cmの輪切りにする。にんにく、パセリはみじん切りにする。ソース用のトマトの水煮、タマネギ、セロリ、にんにくはみじん切りにする。赤唐辛子は水で戻し、へたと種を取って半分に切る。
  2. トマトソースを作る。
    鍋にトマトの水煮と缶汁、にんにく、タマネギ、セロリ、水1+1/2カップを入れて強火にかけ、煮立ったら、赤唐辛子とローリエの葉を加えて、中火で15分ほど煮込む。大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、スパゲッティを茹でる。
  3. フライパンにオリーブ油を入れ、中火で熱し、にんにくを炒める。香りが立ったら、エビ、イカ、アサリを加えて、エビとイカの色が変わったら火を止め、トマトソースの鍋に加える。塩、コショウで味を整えて一煮立ちしたら、茹で上がったスパゲッティを加え、再び煮立ったら、1/2量ずつ皿に盛り、パセリをたっぷりふって、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

イカ墨ふうスパゲッティ
 



材料   二人分

スパゲッティ 200g イカ 1杯 トマト 1個 赤唐辛子 1/2本 にんにく 1/2片 オリーブ油 大さじ 2杯←なければサラダ油 塩 小さじ 2杯 コショウ 少々 青じその葉 4〜5枚

作り方

  1. 大きめの鍋にスパゲッティを茹でる湯を沸かし始める。
  2. イカは胴の中に親指を入れ、胴とわたがついている所を丁寧にはがして、頭の部分を持ち、ゆっくりとわたを引き抜く。わたが破れないように気をつけて、頭とわたを切り離し、頭と足の付け根の部分も切り落とす。足は包丁の刃で軽く吸盤をしごき取り、長さ2〜3cmに切る。胴は骨を外して、皮をむき、輪切りにする。
  3. トマトはへたを取り、12等分のくし形に。にんにくはみじん切りにし、青じそは細切りにする。赤唐辛子は水で戻し、へたと種を取る。鍋の湯が沸騰したら、スパゲッティを入れて、茹で始める。
  4. ソースを作る。フライパンにオリーブ油を入れて、中火で熱し、にんにく、赤唐辛子、イカの胴、足、わたとトマトを入れ、木べらでわたを潰すようにしながら、全体を炒める。胴の色が変わったら、塩、コショウで味を調える。
  5. フライパンに茹でたスパゲッティを加えて大きく混ぜ、1/2量ずつ皿に盛り、青じそをのせたら、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

ブロッコリー、ベーコンとチーズクリーム
 



材料   二人分

スパゲッティ 200g ブロッコリー 1株 ベーコン 5〜6枚 プロセスチーズ 50g ニンニク 1片 生クリーム 1パック(200ml) 牛乳 1/2カップ 塩、コショウ 各適宜

作り方

  1. 大きな鍋にスパゲッティを茹でるお湯を沸かし始める。ブロッコリーは食べやすい大きさに切り、塩 少々を加えた湯でさっと茹で、ザルに取っておく。ベーコンは2cm幅に切る。ニンニクはみじん切り、プロセスチーズは1cm角に切る。
  2. フライパンにベーコンを並べ、弱火にかける。ベーコンから脂が出て来たら、ペーパーで拭き取りながら、カリカリになるまで炒める。スパゲッティを茹で始める。
  3. 次にニンニクを加えて炒め、生クリームを入れる。プロセスチーズ、牛乳も加え、弱めの中火で加熱する。チーズが大体溶けたら塩、コショウで調味し、@のブロッコリーを加える。
  4. 茹で上がったパスタの水気を切り、Bに加えて、全体をよく混ぜ、出来上がり。
 

□□
□□□


□□□
□□

明太子とツナのサラダスパゲッティ
 



材料   二人分

スパゲッティ 220g 明太子 1+1/2腹(60g) ツナ缶(90g入り) 1缶 セロリ 1/2本 キュウリ 1/2本 レタスの葉3〜4枚 マヨネーズ 大さじ 2杯 昆布茶 小さじ 1杯 レモン汁 小さじ 1杯 塩、コショウ 各少々

作り方

  1. 大きめの鍋にスパゲッティを茹でる湯を沸かし始める。
  2. 明太子は薄皮に縦に切り目を入れ、スプーンなどで身を取り出す。ツナは缶汁を切る。湯が沸いたら、スパゲッティを入れ茹で始める。←袋の表示より、2割ほど長めに。
  3. セロリは筋を取り、キュウリと共にせん切りにし、冷水に放してパリッとさせてから、ペーパータオルなどで水気を取る。 茹で上がったスパゲッティをザルに上げ、流水の下でほぐすようにしながら手早く冷やし、水気を切る。
  4. 大きめのボウルに明太子、ツナ、マヨネーズ、昆布茶、レモン汁、塩、コショウを入れて、軽く混ぜ、スパゲッティを加えて、全体を混ぜ合わせる。2つの器にそれぞれ、レタスの葉を敷き、スパゲッティを盛りつけ、キュウリとセロリをのせて、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

ツナとニンニクのパスタ
 



材料   二人分

パスタ 200g ツナ缶 1缶(80g) ニンニク 1〜2片 大葉 3〜4枚 オリーブ油 大さじ 1杯 塩 適宜 コショウ 〃 

作り方

  1. パスタは袋の表示に従って茹で始める。
  2. ニンニクは2mmくらいのスライス、大葉はせん切りにする。
  3. フライパンにオリーブ油を入れて、ニンニクを並べてから点火する。弱火でじっくりと加熱してカリカリになったら、キッチンペーパーに取る。
  4. ニンニクを取り出したBのフライパンにツナと大葉を入れて炒め、塩とコショウで味を調える。さらにパスタを加え、火を止めて混ぜ、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

簡単トマトパスタ
 



材料   二人分

パスタ 200g トマト(小) 2個 バジル 2〜3枚←なければ、ドライのもの。 ニンニク 1/2片 オリーブ油 大さじ 2杯 塩 適宜 コショウ 〃

作り方

  1. パスタは袋の表示に従って茹で始める。ボウルに氷水を用意しておく。
  2. トマトはヘタを取って1.5cm角に切る。←湯むきは不要。バジルはみじん切り、ニンニクはすりおろす。
  3. ボウルにトマト、バジル、ニンニク、オリーブ油、塩、コショウを入れて混ぜ、
    味をみる。
  4. パスタが茹で上がったら水気を切って、氷水に入れる。混ぜながら、よく冷やして、水気を切ってからBに加えてあえる。
  5. 器に盛り付け、コショウをふって、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

山菜キノコのスパゲッティ
 



材料   二人分

スパゲッティ 220g 市販の山菜(瓶詰め) 1/2瓶(55g) しめじ 1+1/2パック 生椎茸 2個 ピーマン 1個 タマネギ 1/4個 サラダ油 大さじ 1+1/3杯 市販のめんつゆ(二倍濃縮のもの) 大さじ 2杯 
バター 大さじ 20g 昆布茶、塩 各小さじ 2/3杯 コショウ 少々 削り節 ふたつかみ

作り方

  1. 大きめの鍋にスパゲッティを茹でる湯を沸かし始める。
  2. しめじは石づきを取り、小房に分けて、椎茸は軸を切って細切りにする。ピーマンは縦半分に切り、種とヘタを取って、横に細切りにする。タマネギは縦に薄切りにする。山菜は水気を切っておく。鍋の湯が沸いたら、スパゲッティを茹で始める。
  3. フライパンにサラダ油を入れて、強火で熱し、山菜を加えて軽く炒める。しめじ、椎茸、ピーマン、タマネギを加え、全体に油がなじんだら、鍋肌からめんつゆを入れて一混ぜし、火を止める。バターを加え、全体にからめるように手早く混ぜ合わせる。
  4. フライパンの向こう側に具を寄せ、フライパンを軽く手前に傾けて、その空いた所に茹で上がったスパゲッティ、昆布茶、塩、コショウを加える。具の旨みが出た汁とからめて、そのスパゲッティを1/2量ずつ皿に盛り、炒めた具をのせ、さらに削り節をふり、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

牛肉とキノコのスパゲッティ
 



材料   二人分

スパゲッティ 220g 牛薄切り肉(またはこま切れ肉) 100g まいたけ 1パック えのきだけ 〃 赤唐辛子 2本 サラダ油 大さじ 1+1/3杯 市販のめんつゆ(二倍濃縮のもの) 大さじ 2杯 バター 20g 昆布茶、塩各 小さじ 2/3杯 コショウ 少々 トマト 1個 貝割れ菜 1パック

作り方

  1. 大きめの鍋にスパゲッティを茹でる湯を沸かし始める。
  2. 牛肉は食べやすい大きさに切る。まいたけとえのきだけは石づきを取り、小房に分ける。貝割れ菜は根元を切り落とし、半分に切る。トマトは1cm角に切る。赤唐辛子は水で戻し、ヘタと種を取り、小口切りにする。鍋の湯が沸いたら、スパゲッティを茹で始める。
  3. フライパンにサラダ油を入れ、中火で熱し、牛肉と赤唐辛子を加えて軽く炒める。まいたけ、えのきだけを加えて、さらに炒め、全体に油がなじんだら、鍋肌からめんつゆを入れて一混ぜし、火を止める。バターを加えて全体にからめるように手早く混ぜ合わせる。
  4. フライパンの向こう側に具を寄せ、フライパンを軽く手前に傾けて、空いた所に茹で上がったスパゲッティ、昆布茶、塩、コショウを加える。具の旨みが出た汁とからめて、そのスパゲッティを1/2量ずつ皿に盛り、炒めた具をのせ、トマトと貝割れ菜を散らし、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

スクランブルエッグと明太子
 



材料   二人分

スパゲッティ 220g 明太子 1+1/2腹(約60g) バター 10g ピーマン(小) 1個 タマネギ 1/6個 卵 2個 パルメザンチーズ 大さじ 2杯 昆布茶 小さじ 1杯 サラダ油 小さじ 2杯 塩 適宜 コショウ 少々

作り方

  1. 大きめの鍋にスパゲッティを茹でる湯を沸かし始める。
  2. 明太子は薄皮に縦に切り目を入れ、スプーンなどで身を取り出す。ピーマンは縦に切り、種とヘタを取り除いて、横に細切りにする。タマネギは、縦に細切りにする。卵は器に割りほぐし、パルメザンチーズを加えて軽く混ぜる。湯が沸いたら、スパゲッティを入れ、茹で始める。
  3. フライパンにサラダ油 小さじ 1杯を入れて中火で熱し、タマネギとピーマンを加えて、炒める。タマネギが透き通って来たら、火を止める。スパゲッティが茹で上がったら、ザルに上げ、茹で汁をしっかりと切る。
  4. Bのフライパンに明太子、バター、昆布茶、レモン汁、塩少々とコショウを加え、余熱で具にからめる。茹で上がったスパゲッティを加え、全体を混ぜ合わせ、1/2量ずつ、皿に盛る。
  5. フライパンを洗い、サラダ油 小さじ1杯を入れ、中火で熱して、卵液を一気に加える。箸で手早くかき混ぜながら、半熟状にし、1/2量ずつ、スパゲッティの上にのせ、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

キャベツと甘塩鮭のクリームパスタ
 



材料   二人分

スパゲッティ 160g 甘塩鮭(大) 1切れ(約120g) キャベツの葉(大) 2枚 生クリーム 1/2カップ ニンニク 1片 オリーブオイル 大さじ 1/2杯 白ワイン(または酒) 大さじ 1杯 あれば、パセリのみじん切り 適宜 塩、コショウ 適宜 バター 大さじ 1/2杯 お好みで粗挽き黒コショウ

作り方

  1. 鮭は骨と皮を取り除き、食べやすくそぎ切りにする。キャベツは葉と芯に分け、葉はざく切りに、芯は斜めに薄切りにする。ニンニクはみじん切りにする。スパゲッティを茹でる湯を沸かし始める。
  2. 湯が沸いたら塩 適宜(水1〜1.5リットルに対して、塩 大さじ 1/2〜1杯程度)を入れ、スパゲッティを茹で始める。フライパンにオリーブオイル、バター、ニンニクを入れて弱火にかけ、香りが立つまで炒める。中火にして鮭を加え、両面をカリッと焼きつけて、白ワインをふり、汁気がなくなったら取り出す。同じフライパンを強火で熱し、キャベツを入れてさっと炒め、生クリームを加えて一煮立ちさせ、一度、火を止める。
  3. スパゲッティを袋の表示より2分早くザルに上げ、水気を切る。Aのフライパンを中火にかけ、鮭を戻し入れてスパゲッティを加え、とろりとするまで全体を混ぜる。塩、コショウ各少々で味を調え、器に盛って、お好みで黒粗挽きコショウ適宜とあれば、パセリのみじん切りを散らし、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

パセリのジェノバ風パスタ
 



材料   二人分

スパゲッティ 160g パセリのみじん切り 約大さじ 9杯分 ベーコン 4枚 ニンニク 1/2片 粉チーズ 大さじ 4杯 オリーブオイル 大さじ 3杯 塩、コショウ 各適宜

作り方

  1. ベーコン、ニンニクはともにみじん切りにする。たっぷりの熱湯に塩(湯1リットルに対して塩 小さじ1杯)を加えて、スパゲッティを入れ、袋の表示通りに茹で始める。
  2. フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかけ、炒める。香りが立ったらベーコン、パセリの順に加えて炒め、パセリが少ししんなりとしたところで火を止める。
  3. スパゲッティが茹で上がったらザルに上げて、水気を切り、熱い内にAのフライパンに加えて、手早く全体を混ぜ合わせる。粉チーズを加えて混ぜ、味をみて、塩、コショウで味を調え、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

豚肉とトマトのパスタ
 



材料   二人分

ホールトマト缶(400g入り) 1缶 トンカツ用豚肉 1枚(約130g) キャベツの葉 4枚 スパゲッティ 160g タマネギのみじん切り 1/2個分 ニンニクのみじん切り 1/2片分 カレー粉 小さじ 1杯 オリーブオイル 適宜 塩 コショウ 醤油 粗挽き黒コショウ

作り方

  1. 鍋にたっぷりの湯(2リットル)を沸かす。豚肉は幅 7mmに切り、カレー粉、塩 小さじ 1/2杯、コショウ 少々をふる。キャベツは4cm角に切る。
  2. フライパンにオリーブオイル 大さじ 1杯とニンニクを入れ、中火で熱する。香りが立って来たらタマネギを加えて、しんなりとするまで炒め、豚肉も加えて炒める。肉の色が変わったらホールトマトの缶汁を加え、果肉はフォークで軽く潰して加える。醤油 小さじ 1杯を加えて強火にし、煮立ったら中火に落とし、煮汁が約2/3量になるまで約8分煮る。
  3. 湯が沸いたら塩 大さじ 1杯、オリーブオイル 少々を入れ、スパゲッティを袋の表示通りに茹で始める。キャベツを万能こし器に入れ、スパゲッティの湯でさっと茹で、水気を切って皿に敷く。
  4. 茹で上がったスパゲッティをAのフライパンに加えて手早く混ぜ、味をみて、塩をふる。キャベツの上に盛り、粗挽き黒コショウ 適宜をふって、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

ブロッコリーのカルボナーラ
 



材料   二人分

ブロッコリー(小) 1株 リングイネなどお好きなパスタ 160g ソース・卵黄 3個分 生クリーム 1/2カップ 粉チーズ 大さじ 2杯 昆布茶 小さじ 1/2杯 塩、コショウ 各少々 パセリのみじん切り、オリーブオイル 各適宜 塩 粗挽き黒コショウ

*パスタを茹でる大鍋に水を入れ、金属製のボウル←鍋の口径より一回り大きいこと。を乗せてみて、水があふれないか、チェックしてね。湯せんする時に熱湯があふれては危険です。 

作り方

  1. 鍋にたっぷりの湯(2リットル)を沸かす。金属製のボウルにソースの材料を入れ、混ぜ合わせる。ブロッコリーは小房に分け、茎は厚めに皮をむき、薄切りにする。
  2. 湯が沸いたら塩 大さじ 1杯、オリーブオイル 少々を入れ、パスタを袋の表示通りに茹で始める。ブロッコリーを万能こし器に入れ、パスタの鍋で4〜5分茹でる。水気を切って、ソースのボウルに加える。
  3. 茹で上がったパスタをすくい、ソースのボウルに入れる。←茹で汁はそのまま置いておく。ボウルごと、茹で汁の鍋にのせ、ボウルの底を温めながら菜箸で手早く混ぜる。少しとろみがついたら、器に盛り、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

小松菜とベーコンのミートソースパスタ
 



材料   二人分

市販のミートソース缶(400g入り) 1缶 小松菜 1/2把(約200g) ベーコン 3枚 生椎茸 3個 スパゲッティ 160g ニンニクのみじん切り 1片分 レモンの絞り汁 小さじ 1〜2杯 オリーブオイル、粉チーズ 適宜 塩

作り方

  1. 鍋にたっぷりの湯(約2リットル)を沸かす。小松菜は根元を切り、長さを4〜5cmに切り、葉と茎に分ける。ベーコンは長さを3つに切る。椎茸は石づきを切り、幅 5mmに切る。
  2. 湯が沸いたら、塩 大さじ 1杯、オリーブオイル 少々を加え、スパゲッティを袋の表示通り、茹で始める。フライパンにオリーブオイル 大さじ 1杯とニンニクを入れ、中火で熱する。香りが立って来たらベーコン、小松菜の茎、葉、椎茸の順に加えて炒める。全体に油が回ったらスパゲッティの茹で汁 お玉 1/2杯、ミートソースを加えて、一煮する。
  3. 茹で上がったスパゲッティ、レモン汁を加えて手早く混ぜる。器に盛り、粉チーズをふって、出来上がり。 



 

□□
□□□


□□□
□□

鮭とピーマンのトマトクリームパスタ
 



材料   二人分

市販のトマトソース缶(400g入り) 1缶 生鮭の切り身 2切れ 黄ピーマン 1/2個 お好きなパスタ(リングイネなど) 160g タマネギのみじん切り 1/2個分 クレソン(小) 1束 生クリーム 1/2カップ 洋風スープの素(顆粒、チキン) 少々 オリーブオイル 適宜 塩 コショウ

作り方

  1. 鍋にたっぷりの湯(約2リットル)を沸かす。鮭は皮と骨を取り除き、幅 1cmに切って、塩 小さじ 1/2杯、コショウ 少々をふる。ピーマンはヘタと種を取り、縦に幅 1cmに切る。クレソンは葉を摘み、茎は長さ 3cmに切る。
  2. フライパンにオリーブオイル 大さじ 1杯を中火で熱し、タマネギ、ピーマンを炒める。野菜がしんなりとしたら鮭を加えて炒め、鮭の色が変わったところでトマトソース、洋風スープの素を加え、少しとろみが付くまで、5分程度煮る。
  3. 湯が沸いたら塩 大さじ 1杯、オリーブオイル少々を入れ、パスタを袋の表示通りに茹で始める。フライパンに生クリームを加えて混ぜ、約3分煮る。茹で上がったパスタ、クレソンの茎を加えて手早く混ぜる。器に盛り、クレソンの葉を飾って、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

鶏肉と青じそのパスタ
 



材料   二人分

鶏もも肉 1枚 青じその葉 5枚 きぬさや 30g スパゲッティ 160g ニンニク 1片 オリーブオイル 適宜 塩 コショウ 醤油 粗挽き黒コショウ

作り方

  1. 鍋にたっぷりの湯(約2リットル)を沸かす。鶏肉は余分な脂を取り除き、一口大のそぎ切りにして、塩 小さじ 1/3杯、コショウ 少々をふる。青じそは一口大に切る。きぬさやはヘタと筋を取る。ニンニクは縦に薄切りにし、芯を取り除く。湯が沸いたら塩 大さじ 1杯、オリーブオイル 少々を入れ、スパゲッティを袋の表示通りに茹で始める。
  2. フライパンにオリーブオイル 小さじ 1杯を中火で熱し、ニンニク、鶏肉を入れて、両面にこんがりと焼き色が付くまで4〜5分焼く。きぬさやを加えて炒め、醤油 小さじ 2杯をふる。茹で上がったスパゲッティを加えて手早く混ぜる。器に盛り、青じそを散らして、粗挽き黒コショウをふり、出来上がり。



 

□□
□□□

戻る