戻る 

□□□
□□

定番 ハンバーグ
 



材料   4〜5個

牛挽き肉 400g タマネギのみじん切り 1個分 パン粉 1/2カップ←生パン粉を。 牛乳 大さじ 3杯 卵 1個 塩 小さじ 2/3〜1杯 コショウ 少々 ナツメグ 〃    ケチャップ 大さじ 3杯 ウスターソース 大さじ 1+1/2杯 サラダ油 少々

作り方

  1. タマネギはみじん切りにして、サラダ油大さじ1杯できつね色になるまで炒め、冷ましておく。牛挽き肉をボウルに入れて混ぜ、塩、コショウ、ナツメグを加え、
    タマネギも加えてよく混ぜ合わせる。
  2. パン粉に牛乳を加えて湿らせ、@に加え、さらに混ぜる。
  3. Aに卵を割り入れ、指で広げるように混ぜる。
  4. 4〜5等分し、1個分ずつ手に取って小判型にまとめる。手に薄くサラダ油を塗り、ポンポンと両手でキャッチボールの要領でまとめる。
  5. Cの空気が抜けてまとまりが良くなったら、形を整え、平たい楕円形にする。
    薄くサラダ油を塗ったバットに並べて、その際、ハンバーグの中央を少し凹ませておく。
  6. フライパンにサラダ油 大さじ1杯を熱してDを入れて中火で焼く。へらで回りの
    形を整えながら、こんがり色が付いたら返す。火を少し弱め、3〜4分ふっくらと
    するまで焼く。
  7. 焼き上がったハンバーグを取り出したら残った焼き汁に水 大さじ5杯を加えて大さじ1杯程度まで煮詰め、ケチャップ、ウスターソースを加えて、とろりとする
    まで火を通す。
  8. ハンバーグにたっぷり、ソースをかけて出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

スコッチエッグふうハンバーグ
 



材料   四人分

ハンバーグ生地 基本の半量で。 卵 4個 小麦粉 少々 サラダ油 大さじ 1杯 ご飯 2カップ バター 大さじ 1杯 ピーマン 2個塩、コショウ 各少々 マヨネーズ 大さじ 4杯 ケチャップ 大さじ 2杯

作り方

  1. ハンバーグ生地を基本の1/2量作り、4等分する。
  2. 卵 4個は熱湯に入れ、5〜6分、半熟状態にまで茹で、殻をむく。
  3. Aのゆで卵の回りに小麦粉 少々をまぶし、@のハンバーグで包む。
  4. サラダ油 大さじ1杯を熱したフライパンでBを転がしながら焼く。←焼きが足りない時はオーブントースターで7〜8分、火を通す。
  5. ご飯をバター 大さじ1杯で炒め、せん切りにして炒めたピーマンを加えて塩、コショウで味を調える。
  6. 器にDのご飯をよそい、その上にCのハンバーグをのせる。マヨネーズとケチャップを混ぜたソースを添え、出来上がり。←お弁当にもイケマス。 



 

□□
□□□


□□□
□□

野菜たっぷりカラフルハンバーグ
 



材料   四人分

ハンバーグ生地 基本の3/4量で。ニンジン1/2本 バター 小さじ 1/2杯 塩、砂糖各一つまみ ブロッコリー 1/2株 塩 少々生椎茸 4枚 サラダ油 大さじ 1杯 酒 大さじ 1杯 醤油 〃 砂糖 小さじ 1/2杯 片栗粉 小さじ 1杯

作り方

  1. ハンバーグ生地は基本の3/4量作り、4等分する。
  2. ニンジンは3p長さに切り、7〜8oのせん切りにしてひたひたの水、バター、
    塩、砂糖一つまみずつを加えた中で茹でる。
  3. ブロッコリーは塩茹でにして、ザルに取り、小房に分ける。
  4. 生椎茸は細切りにする。
  5. A〜Cの野菜を@のハンバーグ生地で包むようにしてまとめ、ハンバーグの形を整える。フライパンにサラダ油を熱し、中まで火が通るように弱めの中火で、ゆっくり焼く。
  6. Dが焼き上がったら皿に取り出し、残ったフライパンの焼き汁に水 大さじ5杯を加えて、半分量になるまで煮詰める。酒、醤油、砂糖を加え、一煮立ちしたら同量の水で溶いた片栗粉を加え、とろみをつけ、ソースの出来上がり。
    Dのハンバーグに掛けて召し上がれ。



 

□□
□□□


□□□
□□

チーズとササミ入りのハンバーグ
 



材料   四人分

ハンバーグの生地 基本の3/4量で。 プロセスチーズ 50g←溶けるタイプのチーズでもササミ 80g←ハムやベーコンでも。 サラダ油 大さじ 1杯

作り方

  1. 基本のハンバーグ生地を3/4量作り、4等分する。
  2. チーズは3p長さに切り、7〜8o角の棒状に切る。ササミも筋を取り、同じくらいの大きさに切る。←チーズとササミの大きさを揃えるのがポイント。
  3. @の生地でAを包み、ハンバーグの形に整える。←具を真ん中に。
  4. フライパンにサラダ油を熱し、Bを入れ中火でしっかり焼き色を付ける。ひっくり返して弱火にし、蓋をして、中までよく火を通す。最後に蓋を取り、両面色良く焼いて、出来上がり。←ケチャップソースが合います。



 

□□
□□□

戻る