材料 30p×30pの天板 1枚分 《ココアスポンジ生地》 卵 3個 砂糖 80g薄力粉 35g ココア 15g
《ホイップクリーム》 生クリーム 3/4カップ砂糖 大さじ 1/2杯 ラム酒 大さじ 1杯栗の甘露煮(瓶詰め) 6〜7個
作り方
下準備。
・卵は室温に戻す。
・砂糖はふるっておく。
・薄力粉とココアは合わせて、1〜2回ふるっておく。
・栗の甘露煮は水気を切って、粗く刻む。
・オーブンを200度に温める。
- 天板にオーブン用シートを敷く。四隅に切り込みを入れ、高さ3pくらいにする。
卵をボウルに割り入れて、卵白のつるつるとした固まりがなくなって黄身と混ざり合うまで泡立て器でときほぐす。ボウルの底を70度くらいの湯に当て、砂糖を2〜3回に分けて加えながら、泡立て器で力強く泡立てる。生地が人肌くらいに温まり、泡立て器の先に卵が少しからむようになったら湯せんから外し、さらに泡立てる。←卵を温めすぎないように気をつけて。白っぽくもったりとするまで強く泡立て、泡立て器で生地をすくうと、リボン状に垂れ、そのまましばらく跡が残っているようになれば、OK。
- @のボウルに下準備しておいた薄力粉とココアを万能こし器でふるい入れる。
- 木べらで生地を底からすくい上げるようにして、さっくりと混ぜる。もったりとして
いた生地が少しゆるくなるくらいまで混ぜて。
- @で用意した天板にBの生地を流し入れ、カードで表面を平らにならし、200度のオーブンで約 10分焼く。←薄い生地は下が焦げつきやすいので、出来れば、天板を2〜3枚重ねる。
- 焼き上がったら紙ごとクーラーにのせ、表面が乾燥しないように大きめのビニール袋に入れて口を閉じ、蒸らすようにして冷ます。←ロールにする直前までこのままで。
- Dのケーキは台上にひっくり返してのせ、静かに紙をはがす。その紙を台に敷き、ケーキの焼き色のついた方を上にしてのせる。
- 冷たい生クリーム、砂糖、ラム酒をボウルに入れ、七分立て強に泡立てる。←泡立て器ですくうと、とろりと落ちるくらいの、ややゆるめ。
- Eのスポンジの表面にFのホイップクリームをのせ、ゴムべらで平らにのばし、粗みじんに切った栗を散らす。←共に端の方は少な目にしておくと巻きやすい。
- Gにパレットナイフで横に4〜5本、浅い切り目を入れ、紙ごと持ち上げて手前から巻く。巻き始めの2pくらいは生地を折り込むようにし、あとは紙を向こうへ引っぱるようにして巻く。
- 巻き終わりを下にして紙包みにし、バットなどの平らな台にのせ、冷蔵庫に入れる。15〜30分おいてクリームが少し固まり、形が落ち着いたところで切り分けて、召し上がれ。
|