戻る 

□□□
□□

クルミのケーキ
 



材料   16p×16pの角形 1台分

クルミ(細かく刻んで) 40g 卵黄 2個分 グラニュー糖 50g ココア 20g メレンゲ・卵白 2個分 グラニュー糖 70g 薄力粉 50g シナモンパウダー 2g 溶かしバター 40g 飾り用のナッツ・クルミ、ピスタチオ、カシューナッツなど 合わせて40g バター 少々 小麦粉(型用) 〃

作り方

  1. 型にバターを薄く塗り、冷蔵庫で冷やし、小麦粉を薄くふる。
  2. 卵黄、グラニュー糖をボウルに入れて、泡立て器でなめらかに泡立て、ココアを加えて、さらによく混ぜる。
  3. メレンゲを作る。新たなボウルに卵白を入れて、泡立て器でもったりするまで混ぜ、グラニュー糖を少しずつ加え、角が立つまで泡立てる。←完璧に洗って、乾かしたボウルを使ってね。
  4. Bの1/3量をAに加えて、ゴムべらでざっくりと混ぜ合わせ、薄力粉、シナモン、クルミを加えて、粉っぽさがなくなるまでさっくり混ぜる。残りのBを二回に分けて加え、混ぜ、最後に溶かしバターを加え、混ぜる。←50度くらいの湯せんにかけるか、電子レンジで溶かして、
    人肌に冷ましてから加えて。
  5. @の型にCを流し入れ、180度に温めておいたオーブンで焼き、10分ほどして表面が乾いてきたら、飾り用のナッツを散らして、さらに約30分ほど焼いて、出来上がり。
    ↑ナッツは表面が乾いたところでのせるのがポイント。沈まないから見た目がgoodです。



 

□□
□□□


□□□
□□

アプリコットのクラフティ
 



材料   直径18pのフラン型 1台分

アプリコット(瓶、または缶詰) 10〜12個 薄力粉 20g グラニュー糖 30g 牛乳 30t 生クリーム 70t 卵 1個 粉砂糖(飾り用) 適量 バター(型用) 少々

作り方

  1. 型にバターを薄く塗り、冷蔵庫で冷やしておく。
  2. 卵は溶きほぐす。
  3. ボウルに小麦粉をふるい入れて、グラニュー糖を加えて混ぜ、牛乳、生クリーム、Aを加えて、泡立て器でよく混ぜ、目の細かいこし器でこす。←これで舌触りがよくなるので、省かないでね。
  4. @の型にBを流し入れ、アプリコットの汁けを切って並べる。←他にサクランボや洋梨、ブドウなど生の果物でも、おいしい。
  5. 180度に温めたオーブンに入れて、中までしっかり火が通り、表面が香ばしく色付くまで、約40分焼く。
  6. 粉砂糖を茶こしに入れて、Dにふって出来上がり。*小さなケースで焼いても、可愛い。(*^_^*)



 

□□
□□□


□□□
□□

ごま煎餅
 



材料   約70枚分

薄力粉 100g 砂糖 大さじ 2杯 白炒り
ごま 大さじ 2杯 黒炒りごま 〃 
塩 ひとつまみ 

作り方

  1. ボウルに材料を入れ、手で軽く混ぜる。水 大さじ4杯を加え、粉と水がなじんでひとかたまりになり、生地がなめらかになるまでよくこねる。生地を丸めてラップに包み、冷蔵庫で1時間休ませる。
  2. 生地を2等分し、オーブンシート(ラップでも)2枚ではさみ、約2〜3oの厚さにめん棒でのばす。
  3. シートをはがして、包丁で端をカットし、3p四方に切ってから対角線を切り、三角形にする。オーブントースターの受け皿にアルミホイルを敷き、サラダ油(分量外)を薄くひき、少し間をあけて生地を並べる。
  4. オーブントースターで3〜4分加熱して、少し膨らんで焼き色がついたら菜箸で裏返す。同様に2〜3分焼いて、焼き色がつきパリッとしたら、出来上がり。←三角形の焼き上がりが妙にかわいい。テレビのお供に是非。
    *冷めてから、密閉容器に移してね。



 

□□
□□□


□□□
□□

オレンジババロア
 



材料   6〜8人分

市販のゼリーの素 4人分 生クリーム 1+1/2カップ オレンジ 2個 パイナップル缶
(輪切り) 4〜5枚 アーモンドスライス、ミントの葉 各適宜←飾り用なので、お好みで。 

作り方

  1. オレンジは包丁で果肉のところまで厚く皮をむき、薄皮と果肉の間に包丁を入れ、一つずつ身を外す。1/2個分は飾り用に残し、あとは2つ〜3つに切る。パイナップルは2枚を半分に切って飾り用にし、残りは小さく切る。←缶詰でOK。生パイナップルだと、固まらないので。
    ボウルにゼリーの素を入れ、箱に書かれた説明通り、熱湯を1カップほど加えて溶かす。
  2. 別のボウルに生クリームを入れ、角が立つまでしっかりと泡立てる。
  3. ゼリー液の入った@のボウルの底を氷水に当て、時々、かき混ぜながら、とろりとするまで冷やす。←固めてしまわないように気をつけてね。
  4. BのボウルにAの生クリームを加え、ゴムべらで、むらなく混ぜる。
  5. Cに@の小さく切ったフルーツを加えて混ぜ、型に流し入れる。表面をならして、飾り用に取っておいたフルーツをのせ、冷蔵庫に入れる。約1時間冷やして、出来上がり。お好みで、アーモンドスライスやミントの葉を飾ってね。



 

□□
□□□


□□□
□□

にんじん入りプディング
 



材料   直径23cmの耐熱容器 1個分

にんじんの甘煮・にんじん2本(250g) 砂糖大さじ 2杯 バター 大さじ 1杯 塩 少々生クリーム 140cc 牛乳 1カップ 砂糖 180g←ソース分も含まれています。 卵 3個 卵黄 2個分←卵白はスープにでも。(^_^) バニラエッセンス 少々 器に塗るバター 適宜

作り方

  1. バターと卵は室温に置いておく。にんじんは皮をむき、輪切りにする。小鍋に生クリームと牛乳を入れ、強火にかけて、沸騰直前に火を止め、そのまま20分ほど置いておく。オープンを160〜170度に温めておく。
  2. フライパンににんじんの甘煮の材料と水1カップを入れて、強火にかけ、落し蓋(アルミホイルを鍋の口径に合わせて切り、中央に穴を開けても)をして、煮立って来たら弱火にする。煮汁がなくなるまで12分ほど煮て、柔らかくなったらフォークなどで粗く潰し、冷ます。耐熱容器にバターを薄く塗る。
  3. ミキサーに砂糖 80gと@の生クリームと牛乳、にんじんの甘煮、その他の材料を全て入れて蓋をし、にんじんの粒が少し残る程度まで約10秒かける。オーブンの天板に皿をのせて、生地を流し入れ、泡をスプーンで取る。アルミホイルをかけ、温めておいたオーブンの中段に入れて、天板の深さの2/3くらいまで熱湯を注ぎ、30〜40分蒸し焼きにする。器を軽く揺すり、中央まで固まっていたら粗熱を取り、冷蔵庫で2時間ほど冷やす。
  4. カラメルソースを作る。 
    小鍋に残りの砂糖と水 大さじ2杯を入れて強火にかけ、鍋を揺すりながら砂糖を焦がす。濃いきつね色に変わったら、鍋の底を氷水に当て、熱湯 大さじ2杯を加え、カラメルソースを作る。
    粗熱を取り、スプーンなどでプリンの表面に線を描くようにしてかけ、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

簡単アイスクリーム
 



材料   四〜五人分

アイスクリーム・コンデンスミルク 1缶(400g入り) レモン汁 1/2カップ プレーンヨーグルト 1/2〜1カップ 卵白 2個分 キーウィ(仕上げ用) 2個 

作り方

  1. 金属製の容器にコンデンスミルクとレモン汁を混ぜ合わせ、冷凍庫で3〜4時間冷やす。
  2. @が少し固くなって来たら、卵白を固く泡立てる。←卵白をきれいなボウルに入れて、良く泡立てる。泡だて器を持ち上げた時、角が立つくらいで。
  3. @にヨーグルトを加えて混ぜ合わせ、次にAの卵白を加え、均一に混ぜ合わせる。←甘さを押さえたい時はヨーグルトを多めに入れる。温まらないよう、手早くね。
  4. Bを再び、冷凍庫に入れ、3〜4時間置いて凍らせる。
  5. Cが固まったら、皮をむいてくし切りにしたキーウィと一緒に器に盛り付けて、出来上がり。



 

□□
□□□


□□□
□□

スチームチョコケーキ
 



材料   直径15cmのステンレスボウル
      1個分

生地・無塩バター(225g) 1/2箱 ブラウンシュガー 1/3カップ 卵 2個 ホットケーキミックス(200g) 1袋 市販のビターチョコレート(250g) 1枚  オレンジ 1/4個←飾り用 粉砂糖 少々 型に塗るバター 適量薄力粉 〃 ココア 〃

作り方

  1. 型として使うボウルの内側にバターを薄く塗り、型用の薄力粉とココアを混ぜた物をはたいておく。オーブンを190度に温め始める。チョコレートは細かく刻む。別のボウルにチョコとバターを入れて、湯を張った鍋にボウルの底を浸け、湯せんにかける。混ぜないで、そのまま弱火で溶かし、完全に溶けたら火から下ろす。
  2. @のボウルにブラウンシュガーを加え、泡だて器で混ぜる。さらに卵を1個ずつ加えて、混ぜる。
  3. こし器などにホットケーキミックスを入れ、Aのボウルにふるいながら加え、ゴムべらで全体をさっくりと混ぜる。
  4. @で用意した型のボウルにBの生地を流し入れて表面を整え、アルミホイルをかぶせる。熱湯を張った深めのバットにそのボウルを置き、190度のオーブンで1時間ほど焼く。
  5. 粗熱が取れたら、型から出して器に盛り、半月切りのオレンジをケーキの周囲にあしらい、粉砂糖を茶こしでふりかけて、完成。



 

□□
□□□


□□□
□□

洋梨のケーキ
 



材料   直径18cmの丸型 1個分

無塩バター(225g入り) 2/3箱 砂糖 1+1/4カップ 卵 3個 薄力粉 1カップアーモンドパウダー 〃 洋梨のリキュール 大さじ 1+1/2杯←あれば。 型に塗るバター 適宜 型に塗る薄力粉 〃 洋梨(缶) 3切れ

作り方

  1. 生地用のバターをボウルに入れ、室温に出して柔らかくしておく。洋梨はペーパータオルで汁気を拭き、1切れを縦2つに切る。薄力粉とベーキングパウダーを合わせ、こし器などを通して紙の上にふるう。型にバターを塗り、薄く薄力粉をまぶしておく。オーブンを170度に温め始める。←ここまでが下準備。
  2. 生地のバターをクリーム状になるまで、泡立て器で空気を入れながら練る。←ここでよく混ぜるのがポイント。
  3. Aに砂糖を加えて、全体が白っぽくなるまで、さらにすり混ぜる。
  4. Bのボウルに卵を1個、割り入れ、泡立て器でよく混ぜる。全体に混ざったら、残りの卵も1個ずつ割り入れ、同様に混ぜる。
  5. Cのボウルにふるった粉類を入れる。練らないように注意しながらゴムべらで全体をさっくりと混ぜ合わせる。粉っぽさがなくなったらリキュールを加え、同様にさっくりと混ぜる。
  6. 型に生地をゴムべらですくって入れ、表面をならす。放射状になるよう、洋梨をのせて、170度のオーブンで60分焼く。粗熱が取れたら型から出し、出来上がり。



 

□□
□□□

戻る