材料 四人分 ジャガイモ(男爵) 4〜5個(650〜700g) タマネギ 1/4個 牛挽き肉 150g サラダ油 大さじ 1+1/2杯 小麦粉 適宜 生パン粉 〃 揚げ油 〃 卵 1〜2個 コショウ 少々 バター 大さじ 2杯 塩 小さじ 2/3杯 ウスターソース 大さじ 1杯 キャベツのせん切り 適宜 ミニキャロット 〃 パセリ 〃
*生パン粉の代わりに食パンも使えます。 みみつきのまま5o角に切り、1枚分ずつ、 ミキサーにかけるだけ。薄切りの方がいいかも。冷凍保存もOK。
作り方
@ ジャガイモは皮つきのまま半分に切り、切り口をさっと水ですすいで鍋に入れる。かぶるくらいの水を加えて強火にかけて煮立ったら、中火にして14〜15分、皮が自然にはがれるくらいまで茹でる。
A ジャガイモを茹でている間にタマネギと挽き肉を炒める準備をする。タマネギはみじん切りにする。フライパンにサラダ油を熱し、タマネギ、挽き肉を入れて強火で炒める。肉の色が変わったらウスターソース 大さじ 1杯と、塩 小さじ 2/3杯、コショウで味つけをする。
B ジャガイモが茹で上がったら湯を捨てる。熱いうちに皮をむき(濡れ布巾で皮を掴むと簡単)、ボウルに入れる。すりこ木やマッシャー多少、固まりが残る程度に手早く潰す。
C ジャガイモと炒めた具が両方熱いうちに合わせ、ざっくりと木ベラで混ぜる。
D タネを8等分し、両手で押さえながら、1つずつ小判形にまとめる。←少し温かいうちに形を作ると衣がつきやすく、揚げる時も形が崩れにくい。
E 器に卵を割り、端の先に塩少々を付けて混ぜほぐす。小麦粉を全体にまぶし、溶き卵、パン粉の順に衣をむらなく付ける。*揚げるまでに時間がある時はパン粉をたっぷりとかけておく。←乾燥防止。
F 揚げ油を火にかけてバターを落とし、中温(同量の水で溶いた小麦粉を数滴落とすと鍋底近くまで沈んでから浮く程度)に熱する。コロッケを1つずつ揚げ網にのせて、静かに油の中に入れる。*コロッケの量は鍋の表面積の半分以下にして油の温度を一定に保つのがポイント。
G 衣がきつね色になったら、揚げ網で引き上げる。ペーパータオルなどで油をきる。
↑重ねると蒸れてしまうので、揚げた順に立て掛けるようにして並べる。
H 皿に盛り、葉を取って皮をむいたミニキャロット、せん切りキャベツ、パセリを添え、ソースをかけて、完成。
|